テニス ストローク

リターン

シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ

シングルスの試合での、リターンのコースや作戦。

みなさんどうでしょうか・・・?

ダブルスと違って前衛がいない分、楽に打てそうですが、そうでもない。

逆にどこにでも打てそうで、なかなか結論が出なくてミスしてしまうことも多いですよね。

ある程度、型を決めてしまえば楽ですよ。

何パターンかを相手に意識させて、迷わせる。

そうすれば、きっと相手もサーブの集中力も乱れてくれるでしょう。

 

シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ

 

1.相手の正面、足元を狙う

サーブを打ってきた相手の場所、にそのまま返球する。

ベースラインでのプレーを選択する相手には、これで充分ですね。

深く返球出来れば相手も慌てますし、ボールが来た場所にそのまま返球するのは割と楽。

迷ったらこれ、でいきましょう。

センター深くへのリターンは、シングルスの基本。

相手もなかなか、そのボールをすぐに攻撃に展開、は出来ないですからね。

 

2.バックハンドへ深く、浅くリターン

ある程度コントロール出来るサーブ、ならしっかり相手のバックハンドを狙いたい。

それも、時に浅く、時に深く・・・の強弱をつけることが出来ると良いですね。

浅いリターンがあると、すごく相手も嫌なはずです。

サーブを打った後は、態勢が崩れている人も多いでしょう。

ドロップ気味、で充分。

サーブを打った後にすぐに前に走るのって、結構ハードル高いですからね。

 

3.速いサーブは、スライスで抑えよう

速く強力なサーブは、まずしっかりスライス。

これでボレー感覚で抑えていく、ことが大事になってきます。

コツは、しっかり腰からぶつけていくこと。

速いサーブを恐れて、腰が引けてしまうとボールも浮いてスライスのチャンスボールになってしまう。

低く滑る、それこそ2.で書いたような浅いスライス、になれば大成功でしょう。

速いサーブを打つ選手は、返球されるだけで落ち込んでしまう人も多いですから。

良いサーブこそ、しっかりスライスで返球して相手を動揺させましょう。

 

4.セカンドサーブは、はっきり前に入ってそのまま前にリターンダッシュ

これは、私が一番試合で使う作戦。

セカンドサーブは、前に入って叩いて、そのままリターンダッシュしていきましょう。

相手のバック側を狙っても良いですし、あまりオープンスペースは狙わなくて良い。

1.で書いたようにセンター深く、で充分ですよ。

身体に近い箇所からパッシングショット、って難しいじゃないですか。

センターからですと、相手も角度を付けられない。

だから来るのはきっとロブ、なんです。

リターンダッシュするようで、実は少し下がり目でステップして構える。

相手のロブを警戒しておけば、きっと良いスマッシュを打てるでしょう。

 

5.しっかりと軌道に高さを出す

ダブルスでは無いので、前衛はいない。

だから、サーブ&ボレーをして来ないような相手には、リターンの軌道を高くする。

深さを出していくこと、がシングルスの試合でのリターンでは大事です。

深いボールは相手も展開が難しい。

サービスゲームでも、イーブンな状態からラリーをしっかり展開出来れば、ブレイクチャンスも出て来ますよね。

もったいないのは、ダブルスでも無いのに「低いリターン」ばかり狙う人。

それって、もったいないですよ・・・前衛がいないのに、低さなんて必要無い。

シングルスの試合のリターン、ネットの2メートル上を通すくらいで良いでしょう。

 

ダブルスとの違い、を考えると結構楽。

シングルスの試合では、きっとよりじっくり戦うという姿勢が求められますからね。

余裕があれば前への動きを加える、相手を前後に揺さぶる。

この意識で、ぜひ取り組んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い

    ダブルスの後衛で、プレーをしているとき。調子が悪いときって、や…

  2. テニス メンタル

    リターン

    リターンで構えた時に「ラケットをクルクル回す」、のにはちゃんと意味があります

    リターンで構えたときに、ラケットをクルクル回す選手、多いですよね。…

  3. テニス ボレー

    リターン

    初中級者の方のセカンドサーブ、ワイドにしか入らない説

    こういう話、みなさん考えたことありますか?私は、ずっと考えています…

  4. リターン

    バックハンドでストレート方向にリターン、フォロースルーは無くて良い

    両手でも片手でも、ここぞという場面ではストレート方向にリターンを打ちた…

  5. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう

    リターンでミスが多いときって、以外とフォアハンドのミスが多い。…

  6. リターン

    ビッグサーバー相手にこそ、リターンはポジションが鍵

    相手のサーブが良い、ビッグサーバーとの試合。こういう試合で、み…

特集記事

  1. テニス知識

    寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで抑えが効かない人は、「ラケット動作をアウトサイドイン」にすることで安…
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの実戦では、「相手がボールを打ってから動き始める」では、いつまで経っても守…
  4. メンタル

    練習の頻度に関わらず、テニス歴3年以上なら「習う」段階から卒業していこう
  5. テニス 粘り

    メンタル

    テニスは試合自体が楽しいんじゃなくて、試合を通じて自分が成長出来ることが楽しいん…
PAGE TOP