テニス メンタル

メンタル

今から始めても遅くない「客観的に自分のテニスを見つめる」為の手段5つ

目次

もうすぐ4月。

何か新しいことを始めたり、自分自身を変えてみたい・・・そう考えている人も多いんじゃないでしょうか。

もっとテニスも上達させたい、と考える人にお勧めしたいのが「自分自身を客観的に見つめる」ということ。

その為にどんなことが必要なのか、どんな方法があるのかを今回はまとめてました。

 

今から始めても遅くない「客観的に自分のテニスを見つめる」為の手段5つ

 


 

1.テニスを活字にする

日々のテニスの試合、練習で起きたことや感じたこと、結果のスコアなどをノートに記して残しましょう。

スポーツで自分の感覚を言葉にするということは、実はすごく意味があります。

感覚を言葉にするには、自分自身でしっかりと振り返り消化していかないといけません。

細かいことを活字にすることで、きっとあなたのやるべきことも見えてきます。

 

2.数値に着目する

1.の「活字にする」に近いのですが、試合で数値に着目してみることも大切です。

自分のサーブの確率、リターン返球の確率は?

そこから入ったときのポイント奪取率は・・・?

試合を見に来ている人に頼んで、数ゲームで良いのでデータを取ってもらうこともできますし、勇気を持って頼んでみましょう。

自分の結果に眼をそむけたくなることもあるかと思いますが、それも大きな第一歩です。

 

3.動画を撮影する

2.の「数値に着目する」為にもお勧めなのが、動画で試合や練習を撮影するということです。

データもゆっくり取れますし、自分自身のフォームや陣形を客観的に見ることができます。

テニスの上達が早い人は、自分が描いているセルフイメージと実際の動作のギャップが少ない人。

まずはしっかり動画を見て現実を直視し、セルフイメージを近づけていけるように反復練習をしていきましょう。

最近は安価でも広角撮影可能なデジタルビデオカメラも発売されてますので、ぜひ探してみてください。

 

4.初見の人に自分のテニスについて聞いてみる

普段よく練習する仲間以外に、例えば試合での対戦相手などあまり普段テニスを一緒にしない人に、自分のテニスに対する印象を聞いてみましょう。

「サーブの印象は?」「ネットプレーはプレッシャーだったか?」「試合はやりやすかったか?」など、少し勇気がいるかも知れませんが、きっと大きなヒントをくれるはずです。

人によってその印象は大きく変わりますので、この癖をつけて色々な人とコミュニケーションが取れるようになると、「自分のテニスはこういう人には効く、こういう人は逆にやりやすいと思われる」という傾向も分かってきます。

そうやって自分のテニスを外に出していける人は、本当に上達も早いです。

 

5.自分自身のテニスのルーツを探る

これはテニスに限らず・・・ですが、自分自身のルーツを探ることも大切な行動です。

テニスを始めたきっかけ、なぜやりたいと思ったのか。

今の自分のテニスの持ち味、特徴はどこから生まれてきたのか。

たまに自分の過去を振り返り、見つめ直すことで、新しい発見と未来が見えてくるはずです。

今のあなたのテニスには、必ずそのルーツと背景があります。

ぜひそこも大切にしつつ、新しい自分を開拓する未来へ進んでいきましょう。

 

今回は、「自分を客観視する」というテーマでしたが、この作業は実に苦しい。

それでも乗り越えた先には、きっと自分自身のテニスを受け入れることができ、新しい技術や環境にチャレンジできる気持ちになれているはずです。

新しい生活が始まるこの時期、ぜひご自身を見つめ直すということを、テニスから始めてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス スポーツ

    メンタル

    テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4つ

    テニスの試合では、お互いにネットを挟んで対峙している。ですがテ…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    試合での対戦相手だって、「ミスをする人間」ですから

    本当に、気持ちの持ちよう一つだと思うんです。テニスの試合で力を…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「勝負所で攻撃的にプレーする」為に準備したい4つのこと

    テニスの試合、勝負の分かれ目は試合中盤の「ある1ポイント」だったりする…

  4. テニス 名著
  5. テニス 構え

    メンタル

    本当にメンタルが強いテニス選手は、フィジカルも強い

    今回も、「言われてみれば当たり前」なことを書いてみたいと思います。…

  6. メンタル

    「テニスの試合が怖い、やりたくない・・・」症候群に陥ってしまった方へ送るメッセージ

    私も過去に、2回経験しました。サーブを打つのも手が震える、そし…

特集記事

  1. ダブルス

    センターセオリーは、なぜ試合で使えるのか?
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの並行陣に必要な「ローボレーを安定して深く返球する」為のポイント5つ
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合の中で「ダブルスの前衛がポーチに出たとき」の後衛の動き、実は曖昧にな…
  4. テニス ボレー

    戦術

    試合で願望に満ちたウォッチは、大抵入る
  5. テニス リターン

    ボレー

    ボレーで身体が回転しない、だけで安定感は見違える
PAGE TOP