テニス 格上相手

メンタル

テニス界では、意外と「努力を周りに見せたい人」ばかり

なぜか・・・テニス界にはこういう人が多い。

そして、こういう周りに認められたいという意識が強過ぎると、自分自身を強く成長出来ない。

物差し、が変わってきてしまいますからね。

皆さんは、どうですか?

 

テニス界では、意外と「努力を周りに見せたい人」ばかり

 

1.テニスの試合なんて、報われないことばかりが普通

こう思っておいた方が良い、です。

努力がすぐに報われる、ことは少ない。

すぐに結果が出るなんてことも無い、のがテニスです。

それなのに、すぐに目に見える結果が無いと頑張れない、周りに認められたいという欲求が強すぎる人がテニス界には多い。

まぁ、気持ちは分かりますけどね・・・でも、テニスってそんなに甘いものじゃない。

報われない、本当に報われる為には、誰も見ていないところでしっかり努力を継続する、ことが大事なんです。

 

2.最後は「続けていた人」が勝つのがテニス

まず、試合に出ることもそうですね。

勝ちたければ、試合に出続けることが大事。

負けても負けても、悔しくても続けること。

勝ちたければ、継続すること・・・が、テニスでは大事、だけどなかなかそれが難しい。

このサイト自体も、そうですね。

見続けてくれた方、が最後は笑えるように、私も全身全霊込めて、記事を更新していきたいと思っています。

 

3.「こんなに頑張ったよ」という報告、基本的に要らない

厳しいようですが、この報告を周りにしてしまうとそこで満足してしまう。

周りも、きっと「頑張ったね」とは言ってくれる。

そこでやり取りが終わってしまうから、テニスが結果として成長しない。

本当に頑張っている人って、誰かが見ていなくても同じように努力している。

報告したいのは、分かります。

でもそれは、アナタのテニスノートの中だけ、にしましょう。

 

報告したい、認められたい気持ちは分かります。

でも、周りよりもアナタ自身が自分を認めて上げるテニスにしたい。

心配しなくても、アナタの積み重ねを見ている人はいます。

焦らず、じっくりいきましょう。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. テニス 雪

    メンタル

    相手から勝利への希望を奪う、覚悟はあるか?

    サッカーワールドカップの試合を観ていると、勝ち切ることの難しさを感じま…

  2. メンタル

    使えないと思う技術にこそ、突き抜けるチャンスがある

    最近とにかく、伸び悩んで結果が出ない。何かを変えていきたいけ…

  3. メンタル

    競技思考と、エンジョイ思考?

    テニスを長く続けていると、こんな言葉を聞く機会がありませんか?…

  4. テニス ボレー

    メンタル

    みんな勘違いしてるけど、「闘志溢れるプレー」とは「相手を威圧する行為」ではない

    昨年くらいに、私の高校の後輩がテニス部を教えているので見に来て欲しい、…

  5. メンタル

    努力に必要なのは、勝算

    「テニスを頑張りたいけど、どうも続かない」「モチベ―ションが落…

  6. メンタル

    都合の良い予測の癖こそ、怖い

    テニスの試合で、「予測が大事」とはよく言いますよね。YouT…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に勝ちたければ、「スマッシュが苦手な相手には、遠慮無くロブ」を上げて打たせて…
  2. ボレー

    ダブルスの試合、来た方に返すボレーでちょうど良い
  3. ストローク

    テニスの試合で、「フラットショットが強烈なストローカー」と対戦したときに効果的な…
  4. サーブ

    試合で有効な相手への「ボディサーブ」を極めたいなら、狙うコースは身体の正面じゃな…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で格上シード選手と戦うときに、一番の強敵は間違いなく「自分自身」です…
PAGE TOP