テニス 打点

日々の雑記

自分の調子が良いときに、勝てないこともある

6月に入り、もう梅雨本番、ですね。

ジメジメした時期になりましたが、昨日と今日は、全国各地でインターハイ予選が佳境、じゃないでしょうか。

団体戦が終わり個人戦、敗退したら即テニス部引退という方も多いでしょう。

 


 

まずは、3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした・・・。

色々と厳しいことも書いてきましたが、まずテニスをしっかり続ける、受験や進路と両立させながらやり切るのって、本当に大変なことです。

「いや、結局テニスは中途半端なままだった・・・」と、後悔している人も多いでしょう。

そう考える限り、アナタはまだまだ強くなれるし、きっとこれからもテニスだけじゃない、人生のたくさんの難しい問題に立ち向かっていけるはず。

もちろん、全国大会出場、目標としていた結果が得られなかった悔しさはあるでしょうが、しっかり「引退出来る」ことに、まずは自分を褒めてあげて良いんじゃないかと思います。

 

そもそも、テニスやスポーツって、難しい。

自分の調子が最高に良いと思っても、それに結果が伴うとは限らない。

相手がいるスポーツだし、駆け引きもあれば、調子も試合の中で変化する。

相手からのプレッシャーを感じて、試合の後半でプレーが変わることも多いでしょう。

調子が良いときに勝つことが出来ないと、本当に落ち込みますよね・・・でも、それがテニスです。

 

それが、スポーツであり、人生のようなもの。

自分の調子だけで、結果が伴ってくれるなら苦労はしない。

今回、テニス部を引退していく皆さんにも、同じことを伝えたいと思います。

テニスの試合に負けることは、自分自身を否定された訳では無い。

辛い時間を乗り越えて、またぜひ戻って来て欲しいと思っています。

 

皆さんの引退は、プロ選手の引退ではない。

また、テニスコートに戻って来るための、助走期間のようなもの。

私は、インターハイに出場する選手も素晴らしいと思いますが、テニスをしっかり続けて引退していく。

そしてまた、いつかコートに戻って来て生涯ラケットを握って、黄色いボールを追いかけられる人。

そんな人も、本当に心から素晴らしいと思っています。

受験勉強の合間にでも、たまにT-PRESSを覗きに来てもらえれば、私も嬉しいです。

これからも、宜しくお願いします!

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス 客観視

    日々の雑記

    日本のスポーツ中継を観ていて、気持ち悪いと感じるのは私だけでしょうか?

    それにしても、「前からこんなだったっけ?」と、思ってしまう。高…

  2. 日々の雑記

    ITベンチャーからテニス界へ来て感じること

    思えば、脱サラしてから早9ヶ月が経ちました思った通りに進んで…

  3. 日々の雑記

    初心を持ち続ける、これこそ才能

    きっと、この読者のみなさんがそうだと思います。テニスを続ける…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    アナタが考える「テニスのウィッシュリスト」を作ってみよう

    今日、7月7日は七夕ですね。子供の頃はこういった季節ごとの行事…

  5. 日々の雑記

    人の悪口は、100倍増し

    テニスを続けていると、色々な人間関係が生まれます。実は、T-…

  6. テニス デビスカップ

    日々の雑記

    デビスカップ フランス戦の観戦で感じた事

    既に何度か記事でも書いていますが、先週末にデビスカップを観戦して来まし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「綺麗に美しく勝ちたい」と誰もが思いながら、負けていくという事実…
  2. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、…
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つ…
  4. テニス ガット

    ボレー

    バックハンドボレーがいつも「ガシャ!」な人は、どうすれば良い?
  5. ロブ

    ロブが上がると消極的になる、ではトーナメントで勝ち上がれない
PAGE TOP