テニス スマッシュ

メンタル

テニスの試合では、ポイントイメージが固まるまでポジションにはつかないこと

目次

テニスの試合は、もっと自分のペースで進めて良い。

試合の進行状況に応じて、間を空けたり、あえて早く進めたり・・・。

もっと意識したいのは、しっかり「イメージを固めて、ポイントに入ること」でしょう。

フワフワっと、リターン位置についていたりしませんか?

テニスの試合では、ポイントイメージが固まるまでポジションにはつかないこと

 


 

1.考えをまとめてから、ポイントを始めよう!

レベルに関係無く、しっかり自分の考えをまとめておく。

ダブルスなら、最初のボールをどこに打つか、どう動くか、は共有しておく。

当たり前のことですが、これは徹底しましょう。

テニスの試合は、プレーの合間に時間が取れる。

つい、当たり前なので見落としがちですが・・・この間を上手く使えるかが、しっかり勝てる選手になれるかどうかの境目だったりします。

相手を観て、しっかり判断して結論を出しておく。

これが実は一番のメンタル対策、です。

2.メンタルが弱い人は、結局「決断」が出来ない人

何かを決める、のには勇気が要る。

「あそこに打つ」と決めたら、「反対側には打てない」ということ。

ボールは一つ、ですからね。

でも、優柔不断な人はこれが出来ない。

メンタルが弱い・・・のではなく、ポイント前にやることがハッキリ決まっていないこと。

これは、しっかり結論を出してポイントを始める、ことで改善されることが多い。

誰にでも出来る、ことですよ。

3.自分で出した結論、それが正解という意識で

「でも、相手に読まれたりミスしたら・・・」と思う人、ちょっと完璧主義者ですね。

もっと試合では、楽に考えて良い。

迷い無いプレーをする、自分で結論を出すこと、それ自体が正解なんです。

もし間違っていたり、ミスしたらそれも良い経験になるし、糧になる。

何も考えないでフワフワ試合を進めていても、何も残らない。

ポジションに着く前に、しっかり整理して結論を出す。

テニス選手なら、最低限必要なことです。

 

癖を付けてしまえば、何てことありません。

試合の中で、どう自分が進めていけているのかを客観視出来るし、間が好きになる。

「ちょっとゆっくり、試合を進めてみようかな・・・」くらいの意識で良いでしょう。

それだけでメンタルが強い、結果を出せる選手に近付けるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. メンタル

    ノンプレッシャーのテニス、面白い?

    プレッシャーも無く、伸び伸びとテニスをする。良いんです、最初…

  2. テニス ボレー

    メンタル

    自分の打ったボールを信じ切れば、ボールは自然とコートに収まってくれる

    自分が打ったボールを、しっかり信じる。信じ切ることが出来れば、…

  3. メンタル

    例えば「小雨が降る中での練習をダルい」と感じる選手は、同じような環境での試合に絶対弱い

    小雨が降るような天気、こんな時期は寒いし練習したくない。誰しも…

  4. メンタル

    「頑張れ!100球ラリー!」テニスの試合で勝つには、ただ繋げるだけでは意味が無い

    先日、とある高校の部活の練習の中で「100球ラリーを続けよう」という練…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で「マッチポイントを獲れなかった・・・」ときに、サッと切り替える発想方法4つ

    今回は、テニスならではの難しいテーマで。私自身、何度も経験して…

  6. メンタル

    ハッキリとした負け、でしか見えてこないものがある

    みなさんにとって、必要なもの。厳しく苦しいですが、意外とテニス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で「先に走らされてるな・・・」と感じたら、ラリーの中でイーブンに戻す…
  2. テニス 戦術

    戦術

    試合に強いテニス選手は、どこかで「一貫性」を持っている
  3. テニス メンタル

    サーブ

    サーブのときのトスアップは、「自分の足元にターゲット」を作って練習しよう!
  4. ダブルス

    「パートナーのためのファーストサーブ」を意識すれば、テニスのダブルスの試合でのキ…
  5. 戦術

    その練習を、疑おう
PAGE TOP