テニス サーブ

サーブ

スピンサーブは高い軌道じゃないと、高く弾まないのは当たり前

スピンサーブをしっかり高く、弾ませて相手を追い込みたい。

そう考えている人は、まず原則の部分から確認しておきましょう。

グリップや打ち方も大事ですが、まずこの基本から、ですね。

 

スピンサーブは高い軌道じゃないと、高く弾まないのは当たり前

 


 

1.高い軌道のサーブって、嫌いですか?

どうも、若い皆さんはこの傾向があるようです。

低く速い方が良いサーブ、と思っている方がまだまだ多いようです。

でもそのサーブ、安定して入りますか?

試合の大事な場面で、頼りになりますか?

本当に頼りになるのは、軌道が高くネットミスの心配がない、そして高く弾むようなサーブです。

 

2.軌道が高いから、ボールが弾む!

重力がかかって、良い反発力が生まれるのは高い軌道。

回転の質、ももちろん大事ですが、回転だけではボールは弾まない。

軌道をしっかり高く、ネットの2メートルくらいは上、を通すサーブを意識してみて下さい。

最初は、フォルトしてOK。

その軌道から、どうやって回転をかけてボールを縦に変化させていくかを考える。

最初から入れにいくようなサーブ、は未来が無い。

サーブは山なりで高い軌道、だから高く弾む試合で使えるサーブになるんです。

 

3.理想は相手のバックハンド側に高く弾むサーブ

皆さんも試合で、これをやられると辛いですよね。

バックハンド側にキックする、弾むサーブ。

これを打つ、試合で使うことをいつもイメージしましょう。

サーブは、バックハンドの高い位置でリターンさせる、と考えると試合で戦いやすい。

ダブルスでも大活躍、前衛のポーチを引き出せるサーブになるはずです。

 

抽象的な話になってしまいましたが、サーブの軌道は意識次第。

ネットはきっと、アナタが思っている以上にサーブで障害になります。

それも、試合の大事な場面で・・・。

乗り越えるには、軌道の発想から変えること。

重力を味方にして、バックハンドを狙えるサーブを磨いていきましょう!

 

今回のまとめ

バックハンドに弾むサーブは、高い軌道のイメージから!

 

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. サーブ

    どういうサーブを打ちたいか、よりも、どういうリターンが欲しいのか

    良いサーブが打ちたい、自分のサービスゲームをキープしたい。こ…

  2. サーブ

    正射必中、サーブも同じ

    ふと、高校時代を思い出して…。私の高校は、テニスコートの隣に…

  3. テニス サーブ
  4. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブに必要な身体の反りは、打つ前に戻さないと意味が無い

    スピンサーブに必要な、身体の使い方。男性でも、結構頑張って胸を…

  5. サーブ

    サーブを打つ前、ボールはラケットのどこに当てる?

    みなさんはサーブを打つ前、どんな構えを意識していますか?恐らく…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルト病が重症な人は・・・どうしよう?

    以前にプロ選手の試合を生で観戦していたときに、感じたこと。実は…

特集記事

  1. ストローク

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら、一人前」だからこそ、身体全体を使った打ち…
  2. テニス 準備

    戦術

    勝負球を絞ったうえでの失点は、大歓迎のスタンスでいこう!
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「丁寧なスライスからのアプローチを覚える」と、ネットプレーへのつ…
  4. 戦術

    大事な試合に、どう臨むのか?
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「軸足使い分け上手」になれば、テニスの試合で積極的にライジングショットで攻撃でき…
PAGE TOP