テニス メンタル

メンタル

テニスの試合では「相手のチャンスの場面」こそ、強気でいこう!

試合の中で、「やばい、甘くなった・・・」と思うこと、ありますよね。

でも、ここで一つ、冷静になって欲しい。

テニスの試合って・・・相手のチャンス、の場面こそ実はアナタの反撃のチャンス。

このことに気付けば、試合できっと強くなれます。

 

テニスの試合では「相手のチャンスの場面」こそ、強気でいこう!

 


 

1.逆の立場で考えると、一番嫌な相手は・・・

それは、相手のチャンスでも諦めない選手。

切り替えが早い選手は、自分が打ったボールが甘くなった瞬間に、即時に反撃の態勢に入る。

相手のチャンスは、実は自分も反撃のチャンス。

攻撃し慣れていない選手ほど、実は隙がありますからね。

ここを逃す手はありません。

 

2.相手の一番得意なコースで、山を張ろう

とはいえ、相手のチャンスですから厳しい攻撃は覚悟しないといけない。

適度な予測、が出来ないとなかなか厳しいでしょう。

試合の序盤に、相手の得意なコースを把握しておく。

最初の同じようなチャンスで、相手はどんなコースに打ってきたのか、覚えておく。

きっとそのコースが、相手にとっての得意コース。

ここに山を張って、待ち構えて反撃していきましょう。

 

3.積極的な守備は、相手のミスを誘える

相手の打って来るコースが、分かった!

ときにはもう、先に動いてしまいましょう。

「でもそれだと、相手がコースを変えて逆を突いてくるんじゃ・・・」と思った方も、いるでしょう。

いや、違います。

ここでコースを変えるような器用はことが出来る選手、実は少ない。

「やばい!読まれた!」と思って、きっとミスしてくれる。

そう、これはアナタが相手のチャンスで引き出したミス、なんですよね。

 

試合の中で、流れを変えるようなポイントって、こういうポイント。

チャンスを決められない、強気な守備で、切り返される。

アナタも、経験あるでしょう。

今度は反撃する側、になりましょうね!

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    アナタが削るべきムダな時間は、悩んでいる時間です

    学生の皆さんも、社会人の皆さんも。テニスについて考える、悩む時…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    No.1になる選手は、大量リードでも絶対に気を緩めたりしない

    テニスの試合は、どんなにリードを奪っても1セットでは5-0。5…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    精神的に未熟な人は、試合前に「練習をしていない自分」をいつも言い訳にする

    「最近練習、出来ていなくて・・・」「まだ今年、テニスが3回目で…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    周りに同調を求めても、良いことは無い

    最近、私自身が感じること。T-PRESSの活動も早5年以上に…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で、「身内同士の対戦になった…」ときに意識したい5つのこと

    テニス部で、「困ることあるある」の中でもたくさん頂くのが、この問題。…

  6. テニス 調子

    メンタル

    「嫌われるのではなく、嫌がられろ」このニュアンスを間違えると、テニス界で干されます

    テニスは相手あってのスポーツ。だから試合中は、自分自身のプレー…

特集記事

  1. テニス

    メンタル

    実行するのに勇気が求められる作戦は、成功すれば相手に「大打撃」を与えることが出来…
  2. テニス サイト

    メンタル

    テニスのように、プレーとプレーの途中に「間」が多い競技では、その時間をどういう意…
  3. ストローク

    フワッとしたネット際のボールは、前に詰めながら攻撃!
  4. テニス 練習

    ボレー

    ネットプレーでハイボレーが安定しない人は、「高い位置でラケットをキャッチ」して打…
  5. テニス メンタル

    テニス知識

    ラケットとボールが、喧嘩しない柔らかさ
PAGE TOP