テニス メンタル

戦術

言葉に出来ないことは、「考えていないのと同じ」だということ

寡黙にテニスに、一生懸命。

とても大事なことですが、私はあえて、「テニスを言葉にする力」も必要だということを伝えておきたい。

言葉にすれば、それはアナタの大きな力になる。

何より、考えを整理することが出来るし、結果的に勝つことが出来る。

言葉に出来ないと・・・ともすれば、誤解されてしまうことだって多いんです。

 

言葉に出来ないことは、「考えていないのと同じ」だということ

 


 

■「何で誰も、俺のこと分かってくれないんだ・・・」という学生の皆さんへ

「なかなか、部活でもサークルでも、理解してもらえない・・・」という方、結構多いと思います。

お悩み相談でもたくさん頂くんですが、コミュニケーション不足なんだろうなと思いつつも、恐らく本人が発している言葉が足りないのが大きな原因。

「テニスさえ出来ていれば、人と話したり必要無いよ」と、どこかで諦めていませんか?

周りに理解してもらえないと、結果的に損するのはアナタ自身。

そして何より、人と会話していくことはアナタ自身のテニスを形作っていくこと、考えていくことに非常に重要な要素になるのです。

 

■人とテニスについて話すから、考えるようになる

たくさんの人と「テニスについて会話」していると、嫌でも自分について考える。

考えるから、何か言葉にして伝えたいと思うし、自分のプレースタイルや作戦、考え方についても整理出来ていきますよね。

スポーツって、言葉にするのは難しいモノ。

観て、やってみて感じる、というのがほとんどですからね。

ましてや、グダグダ話している時間があったら練習したい!と思うのも自然。

でも、テニスについての言葉が足りないと、それは思考力の低下につながる。

だって、試合中も自分と会話したり、相手を観察して「何がどうなっている」の「何」が言葉に出来ないじゃないですか。

それって、結果的に考えていないのと一緒、なのです。

 

■いつまでも独りよがりのテニスでは、成長出来ない

独りよがりのテニスで成長出来るのは、中級者レベルまで。

そこから先に進むには、何かが必要になってきます。

それは、テニスを好き、という以上の何か。

時間も割かないといけないし、勝つためには「やりたくないけど必要なこと」も、たくさんこなしていかないといけない。

「テニスについて、しっかり考えられてているかどうか」は、アナタの成長に欠かせなくなる。

それは、「テニスを言葉に出来ているかどうか」にかかっているのです。

小さいことからでも良い、テニスノートに書いたり、周りとテニスについての話、してみて下さい。

 

「最近、テニスどう・・・?」みたいな感じで、充分。

私だって、毎回他愛もない話を周りとしてばかりです、難しい話なんてほとんどしない。

その簡単な会話の中に、自分のテニスのヒントもたくさん隠れているはず。

だからこそ、アナタ自身に伝えておきたい。

言葉に出来ないことは、考えていないのと同じ、だということを。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス 評価

    戦術

    テニスの試合の中で、「こういう時は、こうする」と決めているプレー、いくつありますか?

    皆さんが試合の中で、「決めていること」いくつあるでしょうか?気…

  2. 戦術

    かくも、予測は難しいものなのか?

    最近、私自身が改めて感じること。テニスの試合で強い、結果を出…

  3. 戦術

    強くなるのに、特別感は要らない

    テニスの試合で勝ちたい、強くなって結果を出したい。きっとその…

  4. テニス 技術

    戦術

    「若手技術」は、試合で使っていかないと育たない

    皆さんは今、育てている技術、ありますか?私は今、ロブをまた一か…

  5. テニス 走力

    戦術

    テニスの試合で初対戦のときは、先に動くに限る

    テニスの試合、みなさんは「初対戦」の割合ってどうでしょうか?試…

  6. テニス ストローク

    戦術

    身体的なハンディがあるなら、考えるテニスが身につくはず

    皆さんは、何かコンプレックスに感じていることはありませんか?身…

特集記事

  1. テニス 楽天

    スマッシュ

    スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう
  2. テニス 練習

    サーブ

    「女子選手でも、サービスキープ率を上げていきたい」ときに意識したい、試合で使える…
  3. テニス ボレー

    戦術

    テニスにおける戦略と戦術、この2つの違いを理解できてる?
  4. 戦術

    その場になって考える、ではいつまでも試合で後手に回る
  5. テニス メンタル

    サーブ

    「シングルスで、サーブ&ボレーの戦術をたまに入れていく」ことで生まれる、…
PAGE TOP