テニス ミス

その他

「来年はどうなっているか、想像できない」選手を、私は応援したい

少し早いですが、皆さんは今年一年どんな年でしたか?

思うような結果、残せましたか・・・?

色々チャレンジしたり、試行錯誤している人は不安も多いはず。

でもそれで良いし、それがテニス選手として当たり前、なんです。

 

「来年はどうなっているか、想像できない」選手を、私は応援したい

 


 

1.想定出来る未来は、必ず実現してしまうのがテニス

良くも悪くも、アナタが想像していること。

それは、テニスではほぼ実現出来ると思った方が良い。

「来年も、県大会ベスト16くらいかな・・・」と思ったらそうなる、不思議ですが。

自分が想像出来る、ということは、ある意味自分で限界を作ってしまうということ。

無意識にやっている方も多いと思いますが、この年末の時期に、来年の自分のテニスについて考えてみることは必要です。

 

2.「想像出来ない」くらいのチャレンジ、が出来ているだろうか?

来年の想像出来る、という人。

良い意味で言えば、積み重ねてきた練習や仕込みが、一気に花開くことが想像出来るのかも知れない。

でもほとんどの方は、「あまり練習出来ていないし、環境も変わっていない。結局同じくらいかな・・・」と、現実的に考えてしまっているのではないでしょうか?

そんな方は、今からでも遅くない。

「来年の自分が想像出来ない」くらいのチャレンジ、してみませんか?

プレースタイルを変える、バックハンドを片手から両手にする、みたいな感じで、誰の目から見ても分かるくらいの変化を付けてみても良いと思います。

それくらい変えて初めて、想像出来ないくらいの自分になっていけるはずです。

 

3.アナタのテニス、もっと無限に出来ることはある

学校の部活でもサークルでも、ほとんどが「イメージ出来ること」の繰り返し。

それはなぜか。

答えはシンプルで、必ず身近に「先輩」がいるからです。

「先輩のように、自分も来年は過ごすんだろうな・・・」と思うのが自然ですよね。

悪くないですが、それだと先輩と同じように勝てない、ですよ。

変えていくのは自分自身、です。

 

年末のこの時期、自分を振り返ることは大事です。

そのときに、想像出来てしまう自分に、危機感を持つこと。

想像出来ない自分に、ワクワクすること。

性格の問題?

だったらテニスを通じて、変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. その他

    テニス選手として経験した、「海外テニス留学費用」について

    海外に初めて行ったのは22歳の時。アメリカに3ヶ月間行ったんだ…

  2. テニス チェア

    その他

    テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

    テニスの試合会場で、待ち時間が長いと・・・それだけで疲れちゃいますよね…

  3. テニス ミス

    その他

    テニスの成長の過程では、「立ち止まっているときにしか見つからないもの」が絶対にある

    テニスの練習、試合を繰り返していると必ず成長出来るか?と言われ…

  4. テニス メンタル

    その他

    「5年前のあの時」を思い出すたびに、テニスというスポーツの存在意義を私は再確認します

    5年前の3月11日。日本全国が、忘れられない体験をしたあの日。…

  5. テニス ダブルス

    その他

    テニスの団体戦で「ベンチコーチとして入ったとき」に、意識したいことはシンプルです

    皆さんは、団体戦などでベンチコーチに入った経験、ありますか?通…

  6. テニス トレーニング

    その他

    テニスが強くなりたければ、「まずは今いるチームの中で、一番になる」全ては、それから

    テニスが強くなりたい、結果を出して認められたい。誰もがそう考え…

特集記事

  1. テニス ラケット

    テニス知識

    長くテニスをやっているのに意外と知らない「テニスラケットのメンテナンス方法」につ…
  2. ボレー

    シングルスの試合でのネットプレーは、逆を突かれて全然OK
  3. テニス ミス

    戦術

    午後のテニスの試合、は実は要注意な件
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?
  5. テニス ガスケ

    ストローク

    攻撃的なフラットショットを打ちたいなら、ラケットの振り幅は小さい方が良い
PAGE TOP