テニス ロブ

練習メニュー

ボールをコントロールして、「相手を前後に動かす」為の練習メニュー

テニスの試合、コントロール良く相手を前後に動かせると、配球の幅が拡がる。

今回はあえて、厳しい環境で練習を設定してみるメニューを紹介します。

難しい練習ですが、ぜひトライしてみて下さい。

 

ボールをコントロールして、「相手を前後に動かす」為の練習メニュー

 

■人数:4~16人

■レベル:中級~上級

■目的:ドロップショット、ロブ、を正確にコントロール出来るようになる

 


 

【練習方法】

テニスコートのアレーを使ってストレートラリー。

その中で、ドロップショットで相手を前に出したり、出した相手の後ろにロブを上げたりといった前後の揺さぶりを入れる。

アレーは狭いので、多少のアウトはお互いで拾いながらラリーする。

スライスも上手く使いながら、ミスしたら交代、勝った選手は続けてプレーなどしてローテーションで回していく。

真ん中の空いたコートスペースは、別メンバーでラリー練習も有り。

 

【発展練習】

スライス限定ラリー、の形で縛ってみる。

逆にスライス限定だとやりやすい可能性も有り、部活で練習しても盛り上がるはず。

普段スライスを使わない選手も、縛りで使うことで新しい発見がある。

また、上級者には最初前、の状態から「ロブを追いかける球出し」からスタートするのも有り。

しっかりそのボールをコントロールして深くロブで返球出来る、と試合でも粘りがあるプレーが出来るはず。

 

【ポイント】

なるべくフォアハンド、バックハンド両方を使いながら、スライス、スピンも使い分ける。

遅くても、しっかりコントロールされたショットをお互いで意識して、続けること。

相手を積極的に前後に走らせ、自分も前のスペースをケアしておく。

偏ったショット、技術にならないように、全ての球種で浅いドロップショット、ロブが打てるようになればGOOD!

アレーの中で限定した練習ですが、これが試合になるともっと広いコートが使えるので楽。

練習で厳しい、と感じた後の試合では効果を発揮するはずです。

 

コントロールを重視するには、何か練習で厳しい環境が必要。

今回はアレーという形でエリアを絞りましたが、他にもサービスエリア限定、あるいはサービスエリア以外限定、などアイデアはたくさんあるはず。

ぜひ、アナタのチームでも効果的な練習、探してみて下さい。

速いショットではなく、遅くてもしっかりコントロールされたショットでラリーするのが大事です。

 

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. テニス ダブルス

    練習メニュー

    愚痴ばかり言ってくる部員がいるなら、一度対案を出させてみれば良い

    テニス部の練習、みんなやる気無いし愚痴ばっかり。そんな雰囲気に…

  2. テニス フットワーク

    練習メニュー

    ダブルスの並行陣に対抗する、「サーブ&ボレー対策」を練習するロブボレーメニュー

    ダブルスの試合、並行陣が上手い相手は本当に厄介。まず、止めるべ…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    「当たり前」のレベルが高い人は、当たり前だけどテニスも強く成長出来る

    皆さんの普段の習慣、当たり前だと思っていること。これは、なかな…

  4. テニス ストローク

    練習メニュー

    相手の攻撃をしのいで粘る、シングルスの基本練習メニュー

    シングルスの試合で求められる、丁寧な攻撃とそれを凌ぐボール。走…

  5. 練習メニュー

    練習で成果を出すには、何が必要?

    練習で試合に強くなる、成果を出したいと考えているみなさん。何…

  6. テニス ハードコート

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に、「不安で迷ったら積極策を取る!」と決めておくと、迷い無くプレー…
  2. テニス ロブ

    ダブルス

    テニスの試合において「ダブルスの前衛は、貯金を上手く活用する」という意識が効果的…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて能力以上に大きい「熱意の差」について、アナタの認識はまだまだ甘い
  4. スマッシュ

    グランドスマッシュを打つ前、バウンド前に相手コートをチラッと見よう
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    センター攻撃に大事なのは、執拗さ
PAGE TOP