テニス メンタル

その他

「プロになる方法」テニスの世界で真剣に考えている高校生へ

今週は大阪で仕事があった。

高校の授業の中で講義をするのだ。

講義のテーマは「公立高校テニス部からプロになる方法」である。

 

「プロになる方法」テニスの世界で真剣に考えている高校生へ

 


 

「こうやったらプロになれるよ」と断言するつもりはない。

俺と同じやり方をしても俺と同じ道を辿れるかは、分からないからね。

でも俺が高校でテニスを始めて、全日本ランキングで100位以内に入ってプロの資格を取得するまでに、何がキーポイントとなったかは話して聞かせてあげられる。

それは何かと言うと・・・・ま、色んな事がありました。

 

一つ一つ書き出すととても長くなるので、そういったことはこのコラムの中でもちょっとずつ書いていくけど、全てに共通している事は、「出会い」である

何か新しい事を始めるにしても、誰かの協力が必要だったし、新しい世界に飛び込んで、その世界でもがきながら何かを掴んでいく時も、誰かの存在が重要だった。

目的は「テニス」ということなんだけど、人と出会って、その人から何かを得て、また新しい世界に飛び出して行くということは、テニスのプレーとはまた違ったパワーになるのだ。

「俺はそこまでテニスの才能がないから・・・」と言う高校生によく出会う。

才能が無いから、結果が出ないから、そこまで活動的になる価値がない・・・ということなんだろう。

でもそれは違う。

 



 

才能が無いから活動的になる意味が無い・・・ではなくて、活動的になるから、才能が伸びるのだ

とにかく色んな人に会って、自分の夢を語って、そしてその出会った人からまた新たな世界を提供してもらって

そしてその世界へ飛びこんでいく・・・・。

そういうことを繰り返すことが出来るようになると、夢を実現させることが可能になってくるのだ。

頑張れ、みんな!!

どんどん自分の世界を拡げて行こうぜ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で出来るだけリラックスする為には「スロートに手を添えてラケットヘッドを立てる」ことがポイ…

    ラケットを持って試合を続けていると、いつの間にか力が入って腕に疲労が溜…

  2. テニス サーブ

    その他

    試合中に後ろを通る人がいるときには、積極的に先に通過させてあげよう

    今回は、本当にちょっとしたことなんですが・・・。テニスの試合を…

  3. テニス ボレー

    その他

    「プロテニス選手の試合は、ココを観ると自分に活かせる!」試合の観戦力磨いて強くなる方法5つ

    最近ではスマートフォンやパソコンで、誰でも気軽にプロ選手の試合を観るこ…

  4. その他

    11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター

    11月13日(木)にて、久々に女子シングルスの練習&ゲーム会…

  5. その他

    希少種になること、は強くなるということ

    テニスだけじゃないですけど、「左利き」は優位とされていますよね。…

  6. テニス ダブルス

    その他

    テニスの試合で、「個人戦では弱いけど、団体戦になると強い」選手の特徴とは?

    夏も後半に入り、新チームでもある程度態勢が整ってきた部活が多いと思いま…

特集記事

  1. テニス 評価

    戦術

    どうやって勝ったのか、よりも、どうやって負けたかの方が大事
  2. ダブルス

    雁行陣相手のポーチ、どこを狙う?
  3. 水分補給

    テニス選手に必要な、ウォーターローディングとは?
  4. テニス 練習

    ダブルス

    ダブルスでサーブ&ボレーが得意なら、「たまにステイして雁行陣にする」と、…
  5. テニス サイト

    日々の雑記

    LINEは便利だけど、慣れると怖いんじゃないかという話
PAGE TOP