テニス メンタル

その他

「テニスと俺」アナタは自分とテニスの関係、どんな感じですか?

「何のためにテニスしてるんですか?」

そんな質問をある人から受けた。

今はもう引退して選手としてはテニスはやっていない。

 

「テニスと俺」アナタは自分とテニスの関係、どんな感じですか?

 


 

試合も殆ど出ていないので、テニス仲間と楽しくワイワイプレーする事が多い。

だけどテニスに対しての向き合い方は、引退した今も変わらない。

もちろん戦績を伸ばすために、日夜身体も心も鍛えてがむしゃらに突っ走っていた選手時代とは若干違うこともあるんだけど、大きく視野を拡げてテニスと言うものを考えたら、テニスと俺の関係はずっと一緒だ。

じゃあテニスって俺にとって何なのかと言うと、それは「自己表現方法」である。

 

テニスを使って自分「高西とも」という人間を表現している

攻め方や守り方、勝負の仕方からピンチの時の抜けだし方、自分より強い人と当たった時の対処法、逆に自分より弱い人と当たった時の対処法・・・・。

色んな選択肢が求められるテニスは、自分と言う人間を見付けだし、それを確立してポリシー持ったプレーを相手や自分自身に見せ付けて行かないと、次々と直面する問題に対処しきれなくなる。

「俺ってどういう人間なんだろう」

「俺ってどういう人間になりたいんだろう」

そんな事を考えて常に向かい合い、自分自身や対戦相手や周りの応援してくれている人や、レッスン受けてくれる生徒さんにテニスを通して自分を表現しないといけないんだよ。

 



 

だからこそテニスはコミュニケーション能力が高く、社交性を持ったスポーツと言われるのだ

と言う訳で、テニスは俺自身を表現してくれるツールでもあるし、俺の新しい部分を発見してくれたり、自分自身を心身ともに鍛え直したりしてくれる先生やトレーニングコーチみたいな存在でもあるのだ。

テニスに感謝!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前

    普段の練習、試合と何が違うのか。それって、大前提としては「慣れ…

  2. その他

    【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!お陰様で、T-P…

  3. テニス 睡眠

    その他

    「テニスの翌日に、疲労が抜けない・・・」という方に試して欲しい4つの方法

    テニス選手であれば、連日連戦・・・なんてこともある。疲労回復が…

  4. テニス ダブルス

    その他

    錦織選手の実力について、アナタはしっかり「自分の意見」を持てているだろうか?

    今年も楽天オープン、日本で一番大きなテニスの大会が始まりました。…

  5. テニス ボレー

    その他

    試合でよく見る、「相手前衛がサーバーを妨害する行為」はどこまで許される?の問題について

    ダブルスの試合で「この相手マナーが悪いな・・・」と感じるときは、どんな…

  6. テニス メンタル

    その他

    アナタの過去が正しかったかどうかなんて、未来と他人が決めてくれるはず

    テニス界にいると、随分と自分の過去に悩んでいる人が多い。実績が…

特集記事

  1. メンタル

    大事な試合に、勝つ時には
  2. その他

    高校生のテニス部員なら、インターハイより全日本ジュニアより「全国選抜高校テニス大…
  3. テニス ポジショニング

    フットワーク

    滅多に来ない厳しいボールを、待ち続ける悲しい人たち
  4. ストローク

    「足から直そう、バックハンドストローク」テニスの試合では準備の遅さは致命的
  5. テニス メンタル

    メンタル

    ダブルスの試合、ビビリはパートナーに伝染する
PAGE TOP