テニス 格上相手

その他

朝一番のテニスの試合で、「しっかり身体が動けるように」意識したい4つの準備とは?

テニスの試合はいつも朝が早い・・・辛いですよね。

何ででしょう、テニスの試合会場ってすごく遠い会場が多い気がする。

会場に着いたと同時にいきなり試合、という経験も皆さんあると思います。

そんなときに意識したいこと、私なりにまとめてみました。

当たり前のこと・・・と思われるかも知れませんが、改めて意識してみて損は無いでしょう。

 

朝一番のテニスの試合で、「しっかり身体が動けるように」意識したい4つの準備とは?

 


 

1.試合の1週間前から早起き調整

本当に勝ちたい、大事な試合だと分かっているなら実践すべきは、早起きに慣れておくこと。

普段からが一番ですが、せめて試合日の1週間前からは、当日の朝起きる時間と同じ時間に起きるように、毎朝頑張ってみる。

きっと試合当日には、気持ち良く起きることが出来るはずです。

その為にも、早い時間に毎晩寝ることも大事。

こういった準備が出来ていれば、試合でも自信を持って臨めます。

 

2.試合の前日から、身体の水分量を調整

試合の前日から、身体に充分な水分を補給しておく。

前の日の夜には、500mlくらいはしっかり飲んで、試合の日の朝にも500mlを飲む。

これだけで、朝一番の試合でかなり身体が動くはずです。

朝食ももちろん大事ですが、水分がしっかり蓄えられていることが大前提。

朝の寒い時間帯でも、身体はどんどん渇きます。

ましてや冬は乾燥が酷い時期。

いつも以上に、身体は水分を求めていることを、テニス選手なら覚えておいて下さい。

 

3.身体だけでなく、頭も無理やり目覚めさせる

身体が起きていても、頭が寝ている選手が朝にはいます。

予測したり判断したりが、朝はどこか遅くなりがち。

その為に、朝はテニスの動画を観たり、電車の中で本を読んだり、人と会話することでテニスの試合に必要な頭を起こしてあげましょう。

何もしないでボーっと試合会場に着いては、危険です。

テニスの試合は頭脳戦。

出だしから頭もフル回転でいけるよう、しっかり準備が必要です。

 

4.朝から全開な自分を恥ずかしがらない

朝から元気全開、しっかりコートを走り回る。

そんな自分を、「何かかっこ悪いな・・・」と感じるような学生の方はいませんか?

のらりくらり、試合に入って負けてしまう方がよっぽどかっこ悪い。

逆に皆が調子が出にくい朝だからこそ、アナタ自身、気持ちの準備をして全開で試合が出来るようにしておきたい。

もしかしたら、普段勝てない選手にも、朝一番ならテニスで勝てるかも知れないのです。

そういうチャンスだと思えるかどうか、も大事なポイントですね。

 

基本的なことばかりだと思いますが、この基本を徹底するだけで確実に勝率は上がる。

ここに正しい朝食と、試合前のウォオーミングアップが加われば、アナタの実力は充分に朝から発揮されるでしょう。

実力を発揮できないで、朝一番で負けてしまうのはもったいない。

特に大事な公式戦、開始時間で悔しい想いをしないように、今からしっかり準備しましょう。

全ては、ライバルに勝つ為に・・・。

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス 雪

    その他

    テニスにおいて、「自分はこういうプレースタイル」と決めつけてしまうのは、本当に怖いことです

    アナタは自分のプレースタイル、どう思っていますか?どう思うか・…

  2. テニス メンタル

    その他

    自分よりテニスが上手い人の中に入れば、「その場の空気と緊張感」だけで上手くなる可能性が高いです

    普段の練習、皆さんは本当に「試合に近い緊張感」で実践出来ているでしょう…

  3. テニス メンタル

    その他

    みなさんのストリングについて、教えて下さい

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとう御座います。今回、…

  4. テニス ルール

    その他

    Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦はありますか?」

    プロ選手の間でも、しばしば議論になるこの話題。「タイブレになっ…

  5. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.5

    先日、千葉更科ハードコートで開催させて頂きました「T-PRESS C…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で、「まずはしっかり、セルフジャッジをしてから」の基本をなぜ指導者は教えないのか?

    ここ数年、学生の大会を観ていて感じることがある。大事な試合、団…

特集記事

  1. テニス ミス

    メンタル

    「1本集中!」ばかり口癖にしていては、狼少年になる
  2. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合で、必要以上に「相手に触られること」を怖がり過ぎてない?
  3. テニス サーブ

    その他

    「全豪オープンテニスはここを見よう!」試合の現場で必要なテニス観を身に付けるポイ…
  4. 戦術

    試合前に集中力と自信を高める、7つの行動
  5. リターン

    リターンでのストレートアタックは、「コート後方に自分だけの的」を作って狙えば効果…
PAGE TOP