試合で使える

  1. 戦術

    漠然と待たない、7:3で誘うこと

    私が普段、意識していること。漠然と待たないで、上手く誘う意識が持てると試合で強くなります。予測、のように重たく考えなくてOK。とにかく…

  2. ストローク

    鋭い振り抜きの為に必要な、シンプルな基本

    鋭く振り抜いて、ストロークで狙う。この技術を磨くには、ある基本が大事になります。テニスは、ボールに追いついて、返すのが難しい競技。アナ…

  3. その他

    いつでも試合の当事者は「自分」、が基本

    当たり前といえば、当たり前の話。でも、テニスではこれをしっかり自覚して、試合の現場で戦える人は少ない。恐らく、読者のみなさんはほとんど「自分」…

  4. 戦術

    決まらなくても、攻め続けることが大事

    テニスの試合で、攻め切れない人。意外と、多いと思いますよ。大事なのは、この継続する意識でしょう。テニスの試合、簡単にポイントは決まらな…

  5. シングルス

    相手を恐れていては、シングルスは勝負出来ない

    戦う前から、相手が怖い。すごく、分かります。試合では、シード選手や実績のある格上相手との試合も多いですよね。でも、シングルスの試合は誤…

  6. 戦術

    自分たちの弱みを、最小化出来てる?

    テニスの試合、その現場では割り切りも大事。対戦する相手が初めての対戦であれば、アナタ自身は上手くこの意識を持って戦いたい。自分で自分を知ってい…

  7. リターン

    ジャックナイフリターン、で攻めよう!

    少し前までは、異端なショットだったかもしれません。でも、現代テニスでは、これが打てないと逆に辛い。ぜひ、アナタ自身、トライしてみて下さい。…

  8. 戦術

    アナタのテニスウェアは、相手にどう見られているだろう?

    少しでも、気にしたことはありますか?私は、結構気にしています。それは、自分がオシャレに来たい、というよりも「どういう風に相手に思われたいか?」…

  9. 戦術

    テニスでも「ボールをキープする」という感覚が大事

    テニスは、相手から来たボールを打ち返す競技。サッカーやバスケのように、ドリブルでボールをキープすることは出来ません。もちろん、ラグビーのように…

  10. ダブルス

    抜かれても良い、前衛が動けば試合が動く

    先日、私も年内最後の試合に出て来ました。そこで、感じたこと。やっぱり、自分が言い続けてきたことは、間違い無いなと。大事なことは、何度で…

  1. メンタル

    ポイントを切り出しても意味が無い、その根本が大事
  2. 日々の雑記

    私の母親について
  3. テニス グッズ

    テニス知識

    テニスの試合に行くときに、ラケットバックに入れとくと便利なグッズ6選
  4. テニス 目

    戦術

    テニスが上手い選手は、試合中に常に何かを狙っている
  5. テニス メンタル

    メンタル

    いつか必ず経験する「標高が高いテニスコート」で試合ときの注意点4つ
PAGE TOP