試合で使える

  1. テニス ストローク

    リターン

    回り込みの攻撃的なリターンを、いかに試合で活かせるか

    テニスの試合、工夫してすぐに勝てる技術があるなら・・・それはリターン。リターンを工夫すれば、きっともっと、アナタは試合を楽に勝てるようになる。そ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合、現場で熱くなる必要は全く無い

    「熱い試合がしたい!」と考えているテニス選手の方は、多い。先日実施したアンケートでも、大事な試合に勝ちたい、団体戦で頑張りたいという声をたくさん頂き、本…

  3. テニス スマッシュ

    ストローク

    軽く打ってるのに、なぜあの人のストロークには伸びがあるのか?

    軽く打っているのに、すごくストロークに伸びがある人。試合も強いし、ミスも少ない・・・なんで?と思いますよね。ただリラックスしているだけじゃない、…

  4. メンタル

    1つ1つのショットのレベルは高いのに、「試合で実力を出せない」人が意識して欲しいこと

    練習では目が覚めるようなショットを打てるのに、試合で使えない、勝てない。そんな人、アナタの周りにも多くないですか?もしかしたら、アナタ自身がその…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークラリーで走らされているときには、「スライスのグリップで走り続ける」覚悟を持とう

    試合に強い人と、弱い人。上手い人はたくさんいるけど、なかなか試合に強い人って少ない。なぜなら、「守備力を高める」というのがテニスでは難しい技術だ…

  6. テニス メモ

    メンタル

    メンタルを安定させる「メモ・テニスノート」の活用方法とは?

    皆さんも試合中、チェンジコートで自分のメモを見返したりする機会、あると思います。「無いな・・・」という方は、もったいない・・・し、まだまだ強くなるチャン…

  7. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブの練習量、絶対的に足りないのは明らか

    「何が一番、練習で足りないのか」悩んでいる人。まず、セカンドサーブは外せないと思います。サーブの練習、特にセカンドサーブは・・・練習しっかり出来…

  8. テニス メンタル

    メンタル

    私たちのテニスのレベルで、「ゾーンに入る」とか、そういう話は一旦止めよう

    最近また「ゾーン」という言葉を、よく聞くようになりました。テレビの試合観戦では、解説者の方や実況の方も、意識して使っているのでしょう。でも、私は…

  9. テニス メンタル

    メンタル

    「気落ちしている相手を攻撃していく」ことに、快感を覚える必要がある

    少し、「頭おかしいんじゃないの・・・?」という話をしたいと思います。テニスの試合に勝つ、相手を打ち負かすには、こういう考え方も有り。私は・・・正…

  10. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!

    具体的なシチュエーションを、試合前に想像しておく。そのポイントシチュエーションとして、一番に想定しておきたいのは、この場面。競ったゲーム、の中で…

  1. テニス メンタル

    その他

    「テニススクール通いで試合に強くなる」為に必要な意識とは?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    速いストロークについていけない人は、少し下がって速い準備で
  3. テニス 戦術

    戦術

    試合に強いテニス選手は、どこかで「一貫性」を持っている
  4. フットワーク

    「足を動かせ!」と怒られない為にテニスのフットワークに意識改革を!
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    厳しくて続かないトレーニングは、身体も心も消耗するだけ
PAGE TOP