準備

  1. テニス ボレー

    リターン

    ボディへのサーブは、あの技術が無いとリターンで苦労する

    ボディへのサーブ、皆さん試合で苦労したことは無いですか?特に、踏み込んでリターンしたいときに、しっかりボディへ来るとリターンが苦しくなる。でも・…

  2. テニス 錦織圭

    ストローク

    浅いボールを攻撃出来ない人は、「足」から決めて形を作ろう

    ストロークで浅いボールを攻撃していくとき、のちょっとしたコツを。意外と下半身に意識が薄い人が多いので、ここを改善するだけでかなり変わるはずです。…

  3. テニス 客観視

    メンタル

    試合の中で良い流れを手放したくなければ、「テニスの基本」を徹底することを貫こう

    テニスの試合、調子や流れは行ったり来たり。だからこそ、アナタ自身「良い流れは、手放したくない・・・」と思いますよね。試合慣れしている選手は、この…

  4. テニス リターン

    リターン

    試合の中でリターンが崩れていくときは、まず身体の開きを抑えよう

    リターンミスが多いとき、皆さんはどこから修正していきますか?リターンミス、つまりサーブはそれほど威力が無くて自分のミスが多いときには、身体の開きから修正…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    コーナーを突いたセカンドサーブ、を試合で打つ為の4つのコツ

    セカンドサーブの重要性、試合に出ている方ならご理解頂けるはず。強い相手は、ここで弱みを見せてしまうと一気にチャージされてキープが難しくなる。セカ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    試合でもっとボレーを上手く打ちたい!なら、慣れていかないと

    試合の中で、皆さん色々課題はあると思います。今回実施させて頂いたアンケートの中でも、多かった課題がコチラ。「試合では、なかなかネットに出れないん…

  7. テニス サーブ

    サーブ

    極論ですが「ブレイクされなければ、負けない」のは確か

    この理論、まぁ当たり前ですよね。「そもそも、1ゲームキープするのでいっぱいいっぱいなんですが・・・」という方も多いでしょう。今は、そうかも知れま…

  8. テニス メンタル

    戦術

    消耗した状態で実践出来る技術こそ、アナタの技術そのもの

    テニスの試合、勝ち進んでいけば消耗との戦い。草トーの試合でも、1日に4~5試合はある大会もたくさんありますからね。特にこの夏の時期、きっとアナタ…

  9. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう

    私が皆さんに、今すぐ身に付けて欲しい技術。それは、「ドライブボレー」です。この技術、ちょっと誤解されてしまいがちですが・・・ドライブボレーって、…

  10. テニス 前衛

    戦術

    40-30でのサーブ、ノーアドバンテージ形式は「2本中1本で良い」と思えたら楽になる

    今回も、私が実際の試合で使っている「言葉」について。試合形式がノーアドバンテージの形、結構ありますよね。草トーを勝ち抜いていくには、こういう小さ…

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「テニスのダブルスで、組み慣れたペアと即席ペアの違い」が一番現れる部分とは?
  2. 戦術

    自分が打ちやすい打ち方だけでは、試合に勝てない
  3. テニス 粘り

    その他

    テニスの試合で、相手に攻撃される!と感じたら慌てずに、「逃げのコース」をイメージ…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    試合でサーブが入らなくなる人は、「上方向へ振り抜くこと」が出来なくなるケースが多…
  5. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「テニスを強くなりたい人、楽しくやりたい人」が混ざっているテニス部…
PAGE TOP