メンタル

  1. テニススクール

    「ちょっと出るのが早かったですね」というアドバイスについて

    みなさんも、テニススクールでこんなアドバイスを受けたこと、ありませんか?ダブルスでストレートを抜かれる、前衛でプレーしていて失点する。コーチか…

  2. メンタル

    心の弱さが、ミスになるのがテニス

    テニスの試合で、ミスが多い。練習だと入るボールが、入らない。これは、アナタ自身の打つ時の心理状態、がいつもと違うから。試合ってやっぱり…

  3. 戦術

    絶不調だったときにどれ位良かったか

    テニスの試合の、勝敗の中で。長い試合になると、どこで勝敗が分かれて来るか・・・と言えば、ココだと思います。なかなか、思い出すのが難しいと思いま…

  4. 戦術

    取り返したい、時ほど冷静に

    試合の中で、冷静さを失う時。それって、相手に「やられた時」だと思うんですよね。つい、カッとなってやり返したくなる。でも、そういう時ほど…

  5. メンタル

    技術の前に、攻撃のメンタルが足りない

    テニスにおいて、技術は大事。でも、その技術を身に付けるベースの部分、みなさん忘れてないですか?相手を、攻撃していこうという気概、意識。…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    ワンランク上、の前衛になろう

    テニスの試合で、結果が出せる。周りからも、初めて組んだペアにも感謝されるような前衛。これになるのは、難しいことではありません。アナタ自…

  7. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルとは、テクニック

    受験やテスト、と同じ。知識を活かす、メンタルも私は同じだと思っています。メンタルって、要はテクニック。テクニックだと思えば、もっと気楽…

  8. 練習メニュー

    練習や試合で、ラスト10分のパフォーマンスを上げよう

    これ、みなさんぜひ意識してみて下さい。疲れたとき、苦しいとき、相手の手の内が分かった後。そこから、どういうプレーが出来るのか、がテニスでは大事…

  9. その他

    満たされないから、創造性は高まる

    これって、まさに自分自身のことだと思います。テニスを始めた中学生のころから、ずっと感じて来ました。満たされないからこそ、考える。考える…

  10. リターン

    相手のファーストサーブは、1種類じゃない

    強い相手ほど、変えて来ます。誰だって、ダブルフォルトは怖いですからね。みなさんも、もっとここに神経を使って、リターンゲームでは強気にいきましょ…

  1. 戦術

    かわすだけ、では試合で勝てない
  2. ボレー

    ボレーミスが多い人は、2段構えを覚えよう
  3. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で、急にテニスが上手くなることは出来ない
  4. テニス 準備

    メンタル

    「楽な初戦」は、アナタにとってマイナスな要素にしか成り得ない
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「リターンをストレートに展開する」メリット5つ
PAGE TOP