パッシングショット

  1. テニス ストローク

    ボレー

    シングルの試合で、「ダウンザライン方向への展開から、ネットに出る」と、カバー範囲が狭いからポイントを…

    シングルスの試合で、ストロークの戦いだけになってしまうこと、多くないですか?学生の皆さんは、どうしてもストローク勝負で各ポイントが決着しがち。「…

  2. テニス 練習

    ボレー

    ボレー対ストロークのラリー練習、「実戦の試合を想定して」大事な要素とは?

    普段の練習でもよく実践する、ボレー対ストロークのラリー形式。なかなか難しい部分が多い練習ですが、大事なのは「試合で使える、効果的な練習」になれているかど…

  3. ダブルス

    「ダブルスの試合で、相手前衛が気になる!」ときには、しっかりストレートに打って足止めを

    ダブルスで前衛が気になる、気にしないようにと思えば思うほど気になって、リターンもストロークも力を発揮できないという人。ここは思い切って、ストレートに打っ…

  4. テニス シングルス

    ボレー

    広い守備範囲が求められるシングルスのネットプレーでは、「優先順位を付けて予測」が出来るようになりまし…

    プロテニス選手のシングルスの試合を観ていて、皆さんは何を感じますか?「サーブ1本で決まって、つまらない」「ストローク主体の選手ばかりで、皆同じに…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で「ネットプレーが苦手だから前に出るのが怖い・・・」人は、発想を変えて短期決戦に持ち込み…

    ストロークでガンガン押していくのは得意だけど、ネットプレー、ボレーに苦手意識を持っている。そんな方は浅いボールが来ても、それを打ってまた後ろに下がってし…

  6. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で「パッシングショットをしっかり打ち切る」為には、あえて相手のポジションを気にしない

    ネットに出てきた相手を華麗に抜く、パッシングショット。この精度の高さが、試合の結果を大きく分けるのが特にシングルスの試合。精度の高いショットをプ…

  7. テニス メンタル

    サーブ

    「シングルスで、サーブ&ボレーの戦術をたまに入れていく」ことで生まれる、サービス側へのメリッ…

    ATPファイナルが終わり、プロテニス界もこれからはオフシーズンへ。しかし我々一般の大会、市民大会は、これからシングルスのシーズンに突入していきます。…

  8. テニス シングルス

    サーブ

    「シングルスで、サーブ&ボレーの戦術をたまに入れていく」ことで生まれる、サービス側へのメリ…

    ATPファイナルが終わり、プロテニス界もこれからはオフシーズンへ。しかし我々一般の大会、市民大会は、これからシングルスのシーズンに突入していきます。…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    あまり打ちたくないけど必要なときはある!「ランニングパッシングショット」を打ってみよう!

    走り抜けながらパッシングショットを打つ機会、実際の試合の中では1回あるかないか。もちろん、しっかり追い付いて打ちたいし、やっと触るくらいならロブで逃げる…

  10. ボレー

    シングルスで「いきなり相手がボレーに出てきても、慌てない!」正面への緩いショットから崩すと効果的です…

    現代のシングルスの戦い方は、どんどん奇襲でのネットプレーは増えているように思います。一昔前までは、ザ・ネットプレイヤーといった選手が毎回お約束のようにサ…

  1. メンタル

    ミスを想定しておく、だから慌てない
  2. テニス ダブルス

    ストローク

    両手バックハンド、だけで良いの?
  3. テニス

    メンタル

    優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる
  4. 食事

    戦術

    「テニスの醍醐味、味わってる?」テニスの試合で必要なパワーに頼らない戦術の考え方…
  5. リターン

    ベテランプレイヤーに多い、アンダースピンサーブを侮ってはいけない
PAGE TOP