テニス

  1. メンタル

    良いボールを打って「当たり前」に

    試合で緊張した場面、みなさんも想像してみてください。自分のサーブ、またはリターン…そのまさに1球目。ここで「良いボール」が打てたとしましょう。…

  2. その他

    ラジオ番組、始めました!

    この度、ラジオ番組を始めてみました!Stand FM というアプリから視聴することが可能ですので、ぜひお時間のある時にご視聴いただけると嬉しいです。…

  3. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.12

    2週連続の開催となりました、T-PRESS CUP 男子シングルス大会。今回は初めて、東京都福生南公園で開催させて頂きました。遠く足立区から来…

  4. テニススクール

    意味があると感じられることしか、人は記憶に残らない

    これはテニス以外でも、そうですよね。人の成長って、こういう背景がないとなかなか無い。強烈に変わる、そのきっかけはいつも「その人の記憶に刻まれる…

  5. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.5

    先日、千葉更科ハードコートで開催させて頂きました「T-PRESS CUP」。今回は男子シングルス大会、今年に入って5回目の開催となりました。初…

  6. メンタル

    コードボールは、アンラッキー?

    テニスの試合、ラリー中にネットに当たって相手コートに入る。これは、ラリー継続ですよね。サーブなら打ち直しですが、ラリーになってしまった後はネッ…

  7. ボレー

    テニスに必要な「反対の動き」

    反射的に出てしまう動き、これには必ず癖があります。癖、と言ってもそれは「反射的に自分の身体を守る」ような意味合いが強いと思います。相手が攻撃し…

  8. メンタル

    人生にもテニスにも、最善というものは無い

    今の時代、色々な手段で情報を得ることができます。自分にとって良いものを探す、無駄なことはしたくないと考えるのが当然ですよね。ただでさえ、私たち…

  9. 戦術

    演技力から、逃げてはいけない

    スポーツにおいて、「相手を騙す」という行為。「フェイント」という言葉もよく使われますが、みなさんはテニスで上手く使えてますか?私が感じているの…

  10. テニス知識

    40歳からポリストリングにする、という選択肢を

    今回は、久々に商品レビューを書いてみたいと思います。みなさんはラケットに張るストリング、どんなチョイスを選んでますか?私自身、実は来週で40歳…

  1. 戦術

    攻守の集中力、逆にしてみない?
  2. その他

    「自炊力を養おう」テニスを強くなるには、色々な力があると便利!
  3. テニス シングルス

    その他

    テニスの試合で「打つコースがバレバレ」になってしまう人の特徴4つ
  4. テニス ラケット

    ボレー

    「アングルボレーは、前に腕を押し出す」ことでテニスの試合でミスが減り、使えるショ…
  5. テニス アディダス

    テニス知識

    アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
PAGE TOP