ダブルス

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに詰める勇気を持った人だけが、本物のアングルボレーが打てる

    アングルボレー、特にダブルスでは求められるテクニックです。テニススクールでも練習する機会、中級以上のクラスであればとても多いはず。でもなぜか、難…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「相手が浅いボールを拾う時」、それはつないで来る可能性が大!

    浅いボールの処理、テニスの試合では実力が一番現れると言っても良いでしょう。上のレベルであればしっかり打ち込んでくる・・・とイメージしがちですが、学生や一…

  3. テニス ポーチ

    フットワーク

    テニスにおいてダブルスが上手い前衛の選手は、「ポーチの後の動き」を観ればすぐに分かる

    ダブルスが上手い選手と聞いて、アナタはどんなプレイヤーを思い浮かべますか?ビッグサーブとサーブ&ボレーが出来る、またはネットプレーで柔らかいタッチが使え…

  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーで決めることが出来ない…人は、「相手がボールを打つ少し前」に、打つコースを決めてしまおう

    ボレーの決定力、自分はある!と自信を持って言えますか?なかなかそういう方、少ないと思います。特に学生時代からしっかりテニスをやってきた方でも、ス…

  5. テニス ミス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合では、「女性側に上げるロブの精度」に実力差が最も現れます

    ミックスダブルスで、まず狙われるのは女性の頭上。これはどのレベルの試合でも、必ずと言っていい程、どのペアも実践してくる王道の作戦です。ですがただ…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜ、そのプレーに変えたのか」の根拠があれば、プレー中での作戦変更は悪いことでは決してない

    ダブルスの試合を観ていると、作戦をしっかり実行しているペアは強い。共通の意識で、徹底してポイント間でも打ち合わせをする。ですが・・・本当に強い相…

  7. テニス サーブ

    メンタル

    テニスの試合、ここぞの場面で強い選手になるには「プレッシャーの中での自分のプレー」を磨いていく必要が…

    プレッシャーのかかる場面で、どういうプレーが出来るのか。これはテニスに限らずあらゆるスポーツにおいて必要な要素です。攻撃するにしても、そのときど…

  8. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルスで上のレベルで勝ちたければ、「女性の守備力」は絶対に必要です

    「ミックスダブルスの試合、どう戦って良いか分からない」「強くなる方法が、分からない・・・」という方が、私の周りにはたくさんいます。確かに…

  9. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「速いサーブを後ろに下がってリターンしている人」は、一度バウンド地点に踏み込んでいこ…

    速いサーブは、それだけでプレッシャーがある。それが更に試合になると、「リターンをまずは入れないと・・・」と気持ちが引いてしまいますよね。そうなる…

  10. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合では、「ダブルス用サーブ」を考えると、必要な要素が見えてきませんか?

    シングルスとダブルス、テニスでは基本的にはこの2種類しか種目はありません。1人で戦うか、2人で戦うか。両方をプレーしている方も多いと思いますが、…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「高いバウンドで繋ぎは任せろ!」と言えるようになれば、確実に強くなる!
  2. メンタル

    絶対無理だよ、という鴨的な発想
  3. テニス メンタル

    その他

    みなさんのストリングについて、教えて下さい
  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュのラケットセットは、スロートに沿えた手のひら主導で!
  5. テニス 練習

    戦術

    テニスのラリーの組み立ての中で、「オープンスペースを作ったら、視野を広く」を考え…
PAGE TOP