- ホーム
- 過去の記事一覧
心理戦
-
「フォアハンドのハイボレーでコースを隠す」ことが出来れば、チャンスを確実に決められる!
ハイボレーは簡単?そんな方は、どこか勘違いしているように思います。テニスの技術において、一番実力が比例しやすいのが、私はオーバーヘッドのボール。…
-
テニスの試合で序盤のゲームでは、「セオリーの逆」を早めに相手に見せておくと精神的に優位に立てる!
試合の序盤、大切なことは何か・・・。それは、早めに「何をやってくるか分からないな・・・この相手」と、思わせておけるかどうか。セオリー通りの堅実な…
-
テニスの試合中に「負けても良い理由」を考え出すから、思考が現実になる
テニスの試合、私自身たくさんの試合を経験してきました。それは選手としても、審判としても、大会ディレクターとしても・・・。人より多く、客観的に試合…
-
「ダブルスの前衛として良いプレーが出来ているかどうか」、それは対戦相手が決めることです
先週末の練習で、一つ気になることがあったので書いてみます。「ポーチに出る」ということがどれくらい、相手に効いているのか・・・を、決めるのは対戦相手。…
-
テニスの試合で「良い形で、短いラリーでポイントが獲れた後」には、「粘るプレー」を相手に見せとおく、そ…
テニスの試合では、1ポイントにかける時間の長さに差がある。長いポイントもあれば、短いポイントもある。試合の中で駆け引きがあるので当然、と言えば当…
-
テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです
私自身、テニスは好きですが、嫌いなところもあります。それは、選手の過去の実績を「重視し過ぎてしまう」傾向にあること。確かにシード選手は実績を考慮…
-
ダブルスで味方ペアのミスに腹を立ててばかりの人は、「ミスについての考え方を変える」と、試合に勝てる!…
私は高校時代、非常に人間的に未熟でした。後輩とダブルスペアを組んで、どうしても勝ちたい試合。大事なポイントでミスをしてしまうと、「何やってんだよ…
-
ストロークラリーの中で、「相手が当たり損ないでミス」をしたときには、更にボールを集めてみるのが大事
これは私が普段、実践している作戦です。特に試合慣れしていない、実力的に自分と同じくらいか少し下くらいの相手には有効な作戦。「当たり損ない」のスト…
-
テニスというスポーツでは、「フライングスタート」は反則ではありません
テニスは戦略のスポーツ、読みのスポーツだと言われます。その理由して大きいのは、この理由だと私は思います。陸上競技のようなフライング、サッカーのよ…
-
テニスという競技の中で、「大事な試合で流れにのまれる選手と、そうでない選手」の違いはどこにあるのか?…
試合の中で、調子良さそうにプレーしていたのに、急に別人のようになってしまう選手。特にリードしていてあと一歩で試合に勝てる・・・というような場面で、急にプ…