テニス

  1. その他

    T-PRESS CUP に込めた願い

    コロナ禍になる前、2019年まではT-PRESS CUPという学生大会を実施してました。と言っても、すごく規模の小さい大会なんですけどね…。学…

  2. メンタル

    テニスのセオリー病を脱却しよう

    テニスにおける、セオリーとなる戦術。セオリーって、日本語だと何て言うんでしょうね。定石通りの作戦、常識、とでも言うんでしょうか…。T-…

  3. メンタル

    競技思考と、エンジョイ思考?

    テニスを長く続けていると、こんな言葉を聞く機会がありませんか?「私は競技思考ではないので、楽しめれば良いんです」「私はとにかく試合に勝ちたいの…

  4. メンタル

    自分の名前で、想うこと

    突然ですが、自分の名前について考えてみました。私の下の名前は、「直樹」と言います。だから何だ、という訳では無いんですが、正直同世代にこの名前が…

  5. 日々の雑記

    2021年の振り返りと、今年目指すモノ

    みなさん、新年明けましておめでとうございます。昨年、2021年はみなさんにとってどのような一年だったでしょうか?恐らく、こんな変化は経験したこ…

  6. サーブ

    セカンドサーブの基本を再発見

    テニスの試合に出ている方なら、必ず悩んだことがあるテーマ。それって「セカンドサーブ」じゃないでしょうか?ミスすれば即失点、でも入れるだけなら叩…

  7. 日々の雑記

    自分が良いと思ってやる、それが最善手

    テニスって、色々と覚えることが多い…と感じる方も多いと思います。戦術、ポジション、配球、ルール、相手を見ることも大事…なんて考えると、もう自分のプレー…

  8. メンタル

    経験値という名の、足枷

    周りと比べて、自分が優れていることは何か?これを考えて試合を組み立てる、テニスを考えてみることは、皆さんも何度か経験されたと思います。私も、特…

  9. リターン

    ノーアドバンテージリターンで、危所に遊ぶ

    ダブルスの試合で、ノーアドバンテージ形式の試合。最近では、もうこの形式が普通ですよね。40-40になったら、リターン側がサイドを選ぶ。…

  10. ボレー

    前へ押す力は、全てに通ずる

    テニスの試合の現場だと、なかなか気づけないこと。でも、自然と皆さんも「勝っている試合」では実践できていることだと思います。前方向に力を伝える、…

  1. フットワーク

    試合で「つなぐボール」が苦手な人は、そもそも考え方がおかしい
  2. テニス ボレー

    メンタル

    すごくテニスが上手いのに、「知り合い同士の試合」に弱い人は意外と多い
  3. テニス 練習

    その他

    テニス部に一枚、「小さなホワイトボード」を用意して部活を始めてみよう
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である
  5. テニス 練習

    ボレー

    足下のボレーは難しい?本当に?
PAGE TOP