ダブルス

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛は、「ポーチにでなくてもセンターに寄るだけ」で相手は嫌なもの

    いつも私は、ダブルスでは「前衛が積極的にポーチに出る」ことを推奨しています。そうやって相手にどんどんプレッシャーをかけて、ミスをもらうのが勝てるペアの大…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合では、シンプルにまず「相手のどこを狙っていくか」を確認して試合に入ろう!

    ダブルスの試合。序盤は皆さんどんな意識で試合に入っていますか?何かを決めて入る、というのは結構勇気要りますよね。でも、私はなるべく外れても良いの…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「2人で同時にボールを追ってしまう」形になったときには・・・・?

    どんなに練習を積んだペアでも、ミスは起きる。テニスの試合では、そのとっさのミスにどういう対応が出来るか、でダブルスとしての強さが分かります。実際…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスにおいて「ショートクロスはあくまで見せ球」、センターへの突き球と組み合わせて並行陣を崩す

    学生の皆さんのダブルスを観ていると、並行陣に対してショートクロスで攻撃していく選手が多い。もちろん、並行陣の後衛を揺さぶる有効なショットですが、なかなか…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    Iフォーメーションが上手く機能しない人は、「前衛の態勢が低くなり過ぎている」かも知れません

    ダブルスで、「Iフォーメーション」にトライしている皆さん、ポイントにつなげられていますか?実際にやってみると、対戦相手がそれだけで慌ててくれたり、リター…

  6. テニス 攻撃

    フットワーク

    ライジングショットで攻撃してくる相手には、「速いタイミングのスプリットステップ」で対抗しよう!

    ダブルスのリターンで特に多いのが、ライジングショットでタイミング速く攻撃してくる相手。こういった相手に対しての守備は、しっかり対策が必要です。ま…

  7. テニス ストローク

    リターン

    「ショートアングルへのリターン」がしっかり打てると、ダブルスの試合では大活躍です

    ダブルスの試合では、リターンのプレッシャーが厳しい。シングルスではいない、前衛がそこにはいますから、気になりだすときりが無いですよね。この「前衛…

  8. テニス サーブ

    戦術

    テニスの試合で序盤のゲームでは、「セオリーの逆」を早めに相手に見せておくと精神的に優位に立てる!

    試合の序盤、大切なことは何か・・・。それは、早めに「何をやってくるか分からないな・・・この相手」と、思わせておけるかどうか。セオリー通りの堅実な…

  9. テニス フットワーク

    ボレー

    ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!

    テニスのダブルスの試合で、ポーチが成功できるかどうか。それはネットにどれくらい詰めることが出来るかどうか、によるところが大きいのは周知の事実。改…

  10. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣のメリットは、「相手に打つところが無い」という光景を見せられる点が一番

    高校生の方から、こんな質問を頂きました。「ダブルスで2人が前の並行陣にトライしたいけど、メリットが分からない」確かにストロークが全盛期の今、ネッ…

  1. シングルス

    テニスのシングルスの試合で必要な「クロスラリーでしっかり間を作る」為に必要な意識…
  2. テニス メンタル

    戦術

    前衛嫌いな相手は、どんどんボレーを触らせて試合に参加させよう
  3. 戦術

    得意な型を持っている、のが実は弱みにもなるのがテニス
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスに真剣に取り組んでいれば、批判に対するタフさは自然に身につく
  5. リターン

    サーブが強力な相手、にダブルスの試合で対抗する戦術について
PAGE TOP