- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
「何でも後衛にお任せ」になっている前衛は、責任感が無さ過ぎる
テニスの試合のアナタの姿。それは、アナタの日常に潜む本性をさらけ出している、と思って下さい。こういう前衛のプレーは、きっと普段の勉強や仕事に全て…
-
試合で相手に効くロブは、精度よりも〇〇が大事!
ロブについて、皆さんどんなイメージですか?ベースラインから、相手の前衛の頭を抜く!確かに基本ですが、それは相手も分かっているしテニスをやっている…
-
厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ
ネットプレーでの戦い、その醍醐味はロブ対スマッシュ、にあります。シングルスでもダブルスでも、この攻防をどちらが制するのかは大きな試合の分かれ目になる。…
-
メリハリを付ける「つなぐボレーと決めるボレー」は、足の使い分けを!
今のボレー、つなぐの?決めるの?自分の中でハッキリしないプレーは、相手にとっても中途半端。中途半端なプレーは相手にプレッシャーを与えないので、せ…
-
テニス部としてダブルス強化を狙うなら、「ペア練ローテーション」を!
テニスの団体戦、で今年は結果を出したい!と思っているチームの皆さんは、まずダブルスの強化を図りたいと考えているはず。シングルス中心の選手も、ダブ…
-
今のサーブは「センター?ワイド?」が中途半端な人は・・・?
サーブのコースをしっかり打ち分ける。ことが出来る人は、意外と試合に出ている人でも少ない。そして、打ち分ける・・・という意識が中途半端な人は、実は…
-
ミックスダブルスで女性に深くボレー、「ロブケアとセット」で考えること
ミックスダブルスで、女性を攻撃していくときに気を付けたいこと。うかつにどんどん前、にいくと彼女たちの得意技を引き出してしまう。大事なのは、次のボ…
-
ダブルスの前衛、「常に自分の1メートル前」には宝の山がある
ダブルスの試合、前衛にいるときに何を考えて待つか。私はいつも、このことだけを考えている。速いボール、相手にぶつけるボレー、よりもきっと高確率で得…
-
並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!
ダブルスの試合、「並行陣」を相手が繰り出してきたときに、どうするのか。今までストロークを深く打っていれば良かったのに・・・2人で前に出てこられると、浮い…
-
ポーチボレーを確実に決めるなら、〇〇もしっかり準備を!
ダブルスのポーチボレー、決まると一気に盛り上がりますよね。ですが、ポーチに決定力が無い前衛にはある問題がある。それは、ボレーの技術・・・だけじゃ…