ダブルス

  1. テニス ロブ

    リターン

    テニスのダブルスの試合で必要な、「リターンをシンプルにストレート方向へ流す」ためのコツ4つ

    ダブルスの試合では、上のレベルになればなるほど、前衛のポーチが激しくなる。だからこそ、サーブをストレートにリターンで展開していく技術が必要です。…

  2. テニス リターン

    ボレー

    テニスにおいて、「ボレーの基本はラケットヘッドを立てる」だけだと、低いボールの処理が難しい

    低い位置でのボレー、出来ることなら打ちたくないショットですよね。それでも並行陣の後衛や、サーブ&ボレー等ではこのプレーが出来ないと相手から沈めら…

  3. その他

    【満員御礼 キャンセル待ちになります】11/23(祝) 八木コーチ女子ダブルス特別レッスン企画 in…

    ※現在全てキャンセル待ち(3名以上待ちの状態)となります11/23(祝)にて、全く新しいテニスイベントを開催します!テニスの草大会、YouTu…

  4. その他

    5/5(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシティー

    前回大変好評でしたインドアコートでの涌井コーチイベントを、今回はプレミアムな形で開催させて頂きますインドアテニスコート1.5面で最大8名の少人数で集中…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必要な意識とは?

    良いダブルスの要素、それは色々とあると思いますが、対戦していて嫌なペアはどんな相手ですか?もちろん力で押してくる、コンビネーションでしっかり攻撃してくる…

  6. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛の選手は、「基本に忠実な動き」だけでは成長できない!自分で変化を付ける勇気を

    アナタはダブルスで前衛と後衛、どちらが得意ですか?好き、という感覚でも良いと思います。大事なのは、「前衛は攻撃の優先権を持っている」という部分を…

  7. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合の中で「ダブルスの前衛がポーチに出たとき」の後衛の動き、実は曖昧になっていませんか?

    ダブルスの試合で前衛が積極的に動く、これはとても大事なことです。でもそれと同時に、後衛がしっかりと気持ち良く動いた部分をカバーする動きが出来ていなければ…

  8. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

    スマッシュには決断力が不可欠。特に低くて速いロブに対しては、打つコースを悠長に考えている時間はありません。だからこそ、基本となるコースはしっかり…

  9. テニス ロブ

    ダブルス

    テニスの女子ダブルスの試合で有効な、「低くて鋭いロブ」で前衛の頭上を抜くコツ4つ

    雁行陣主体のダブルスで、有効な「前衛の頭上を抜く」ストレートロブ。しかしこのロブもあまり高いと後衛とチェンジして、そのままラリーが続いてしまいますし、低…

  10. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「試合中に雰囲気がすぐ悪くなるペア」の特徴4つ

    ダブルスの醍醐味はコンビネーション。長くペアを組んでいるペアはもちろん、即席のペアでも優れたコンビネーションを発揮してトーナメントを勝ち抜いていくペアも…

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    なぜテニスには、並行陣が必要なのか?
  2. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルスでのサーブ&ボレーヤーは、「相手前衛との戦い」に勝利しなくては…
  3. メンタル

    テニスの試合中、「緊張した場面では口角を上げて」、意図的に自信を取り戻そう
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「ロブに弱いペア」を見極める5つの視点
  5. テニス 感覚

    その他

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから…
PAGE TOP