- ホーム
 - 過去の記事一覧
 
コンビネーション
- 
      
      コントロールが良いサーバーは、前衛の動きを見れば分かる
ダブルスの試合のときに、試合の序盤で感じること。「あ、このペア絶対強いな・・・」と思うポイントって、色々あると思います。私は、まず前衛の動き。…
 - 
      
      リターンのときに、気づいて欲しい大事なポイント
相手がサーブを打つときに、コースを読んで待ちたい。でも、どこにでも打たれそうで、結局漠然と待ってしまう方に、ちょっとしたヒントを。「そんな視点も…
 - 
      
      強いリターナーにこそ、こちらは2人で向かっていこう
ダブルスの試合、強力なリターンを持つ相手との対戦は避けられないでしょう。きっと、ビッグサーバー、以上にビッグリターナー、の方が多い。サーブ&ボレ…
 - 
      
      試合で使える良いサーブとは、リターンのコースを限定出来るサーブです
「良いサーブを打ちたい!」と、誰もが口にする。でも、アナタ自身の良いサーブって、どんなサーブでしょうか?試合で使えて、効果的にキープにつなげてい…
 - 
      
      「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア
試合で強いダブルスペア、それって技術的な部分だけじゃない。本当に2人で、波のように押し寄せてくるようなペア、強さを感じますよね。圧迫感があって、…
 - 
      
      ロブは後衛がカバーする、という発想がダブルスを弱くしていく
前衛の後ろ、打たれたロブを後衛がカバーしていく。これって、テニススクールでも習う、ダブルスの基本ですよね。私も、すごく大事な基本、だとは思います…
 - 
      
      クイックサーブは、ダブルスと組み合わせていけばキープ率アップ!
試合で使えるオプション、その一つがクイックサーブ。でも、ただタイミングを速く打つだけのサーブ、だけじゃない使い方がダブルスにはあります。私がオス…
 - 
      
      ダブルスの試合では、積極的に自分が「オトリになる」意識を持ってパートナーを活かそう!
他の競技を観ていると、「オトリ」になるような作戦は結構ありますよね。マークを自分に集中させて、味方に決めてもらうようなプレー。これって、チーム競…
 - 
      
      「しっかり組み立ててくる対戦相手」を、歓迎出来る自分で
試合中に、「何かまるで、コーチみたいな配球・・・」と思えるくらい、しっかり組み立ててくる相手。ダブルスのベテランプレイヤーなんかは、まさにそういう選手が…
 - 
      
      ダブルスの試合を、「人が多いと考えるのか?少ないと考えるのか?」
ダブルスの試合を、あまり好きになれない人・・・。もしかしたら、それは「人、多過ぎ!」っていう気持ちがどこかにあるのかも。ダブルスの試合、人が多い…
 





