- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「バックハンドのクロスラリーを制する!」テニスの試合で必要なストロークのポイント4つ
ストロークのバックハンド、得意な人も苦手な人もいると思います。片手バックハンドか、両手バックハンドかによっても特徴は違いますし、一概にストロークのコツと…
-
「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?
「スマッシュは、得意ですか?」こう聞かれて、アナタはどう答えるだろうか?得意、と答える人は、スマッシュでポイントを取り切るイメージが明確に付いて…
-
「この一つの技術で勝てる試合が必ず増える」テニスでアドサイドからの逆クロスリターンをお勧めする理由5…
試合に勝てるようになるには、もちろん小さなステップアップの積み重ねが重要。それでも、少しでも早く試合に勝てるようになりたい…と考えてしまうのが、人の常。…
-
テニスの試合で、「流れるようなネットプレー」を身に付ける為の練習メニュー
ダブルスの名手、ブライアン兄弟も実践する練習を取り入れてみましょう。■人数:8~12人■レベル:初中級~上級■目的:横向きを保ったボレー…
-
-
「ポール回し」は上級者だけでなく、テニスプレイヤー全員に求められる技術です
テニスの試合で、1試合に1度打つ機会があるかないかのショット、ポール回し。激しくサイドに振られたときに、起死回生のショットとして、上級者の人のみが使うイ…
-
「この練習、意味あるの?」テニスのスマッシュ練習でネットタッチを入れる意味は?
テニスの練習で、最もキツイ練習の一つがネットタッチからのスマッシュ練習。大人もジュニアも、やる機会が多いですよね。しかしながら、その「ネットタッ…
-
テニスで「ストロークの打点が低くなる」と発生するデメリット5つ
テニスを始めたばかりの頃、ストロークはしっかりボールが落ちるのを待って打ちましょう、と教わりましたよね。楽しく遊びでラリーをするのであれば、これでも充分…
-
負けないシングルスプレイヤーになる為に、テニスで身に付けておきたい4つの技術
シングルスの試合で勝ち進みたいけど、ダブルスよりも何処に打って良いか分からない・・・。そんな声をよく耳にします。確かにオープンコートはあるように…
-
「なぜアナタの前衛のプレーが、サービスキープに繋がらないのか」テニスのダブルスで必要な、リターナーに…
どうして、自分のパートナーはなかなかサービスをキープできないんだろう。。そんなことを考えているアナタ、その責任はアナタ自身にあります。自分のポジ…