過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「周りの人に、自分のテニスを言葉で説明できる」ようになると、アナタの未来は明るく拓ける!

    自分のテニスについて、しっかり「言葉」にすることはできますか?どんな人にも、言葉にできる、その価値のある特徴があります。これが出来るようになり周…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ラケットヘッドを立てれば「高い打点のストロークも回転をかけやすい」から女性にもお勧めです

    テニスのストロークラリーの中で、低いボールが苦手・・・という方も多いですが、同じくらい打点が「高い」方が打ち辛いという方も多い。特に上背の無い女性の方は…

  3. テニス メンタル

    その他

    テニスコート脇で「スウェットばかり履いている人」が、大事な試合で勝てないその理由について

    私が大学に進学した15年前くらいから、目立ち始めたこの光景。かつて大学体育会の試合会場で、どこか違和感を覚えたのを覚えてます。スウェットを履くな…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

    相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。特にダブルスで前衛から攻撃されても足元のボールを返球できる、これができると相手もミスし…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのボレーでは、「ネットより低い打点からのボレー」をしっかり返球できれば、プレーに粘りが生まれま…

    ネットより低い位置でのボレーは、どうしてもネットするのが怖い。それでも甘いボールを返してもさらに攻撃されるし、厳しい対応ですよね。上級者の試合で…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「さぁ、この1本!」という勝負所で、最高のパフォーマンスを引き出すには・・・?

    絶対獲りたい1本、試合の中でありますよね。4-4、30-30 みたいな拮抗したポイントから、やっとめぐってきたワンブレイクのチャンス・・・。アナ…

  7. テニス テニススクール

    テニススクール

    テニススクールのコーチで、「自分が試合に出ていないコーチ」にテニスを習っても、強くはなれないかも知れ…

    テニススクールで腕を磨いている方、社会人の方でも多いと思います。アナタのコーチ、しっかり自分自身の試合に出ていますか?「最近出ていないですね・・…

  8. テニス スマッシュ

    ストローク

    テニスのフォアハンドで身体が回り過ぎてしまう人は「ラケットを持たない手で止める」ことでコンパクトに打…

    フォアハンドが安定している人は、しっかり良いボールを打っているのにとてもフォームがコンパクト。丁寧な「打ち終わり」の実践は、ラケットを持っていない手の使…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    「下半身を使ったストローク、よく分からない…」人は、まず骨盤を意識して反応させてみましょう

    「しっかり下半身を使って!」と、アドバイスを受けているテニスプレイヤーは多い。でもその感覚がなかなか分からない・・・という方も多いと思います。今…

  10. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブは軸足でコートをキック!」して着地することで、しっかり縦回転がかかって安定します!

    サーブが試合で入らなくなる恐怖、誰でも一度は経験ありますよね。「どうしようもなく、入らない・・・」ときに頼れるのは、アナタの技術だけです。中でも…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    相手のショートクロスを潰したいなら、「ネットプレーでセンター」に詰めないと
  2. テニス ストローク

    ストローク

    試合で必要な「相手バックハンドに高く弾むスピン」に対応する為に、必要な4つのポイ…
  3. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルス上級者の戦術は、「動くこと」が目的じゃない
  4. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブが安定しない人は、トス低めで調整してみると上手くいく
  5. テニス メンタル

    その他

    今すぐに「カッコイイ、可愛い髪型」になるには、どうすれば良い?
PAGE TOP