- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
テニスのダブルス中級者から身につけたい、「前衛がサーバーに出すサイン」の基本を覚えよう
ダブルスの試合で、よく前衛がサーバーにサインを出しているケース、ありますよね。「事前に打ち合わせで決めれば良いのでは?」と思う方もいると思いますし、実際…
-
テニスの試合で、相手に攻撃される!と感じたら慌てずに、「逃げのコース」をイメージしておくこと
相手の攻撃を、どう凌ぐか。テニスはネットを挟んで打ち合うスポーツですので、凌ぎながらも相手のコートにはボールを返球しないといけない。であれば、触…
-
「社会人になって、プロを目指す訳では無いけど・・・」テニスを頑張る、その理由について
「そんなにテニスを頑張って、これからプロでも目指すんですか?」と、結構本気で聞かれることがあります。確かに、テニスを頑張っている社会人、主婦の方…
-
シングルスの試合で、「ポイント間に自分と会話する」ことが出来ると、メンタル面が安定します
シングルスの試合について、よく「メンタルが弱いのですが、何か対策はありますか・・・?」という質問を頂きます。アンケートでご回答頂いた方の中にも、数名いら…
-
ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌てず低い態勢に自分がな…
テニスの試合で勝つのに必要な要素、たくさんありますが大事なのは想像力。「こんなボールが来るだろう」ではなく、「こんなボールが、来るかも知れない」と、用心…
-
試合でリターンが全く入らなくなったときには、「まずサーブの落下地点をしっかり見る」ことで調子が戻る可…
リターンがとにかく入らない・・・。相手のサーブはそんなに強力でも無さそうなのに、なぜかタイミングが合わなくてどんどん追い込まれていく。シングルス…
-
「自分はテニスに向いていないかも…」と思ったら、不器用な選手に徹してみても面白い
テニスに向いている、向いていない。そんなことで悩んだことはありませんか?私もよく、「テニスに向いているのは、どんな人ですか・・・?」と聞かれます…
-
ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパートナーと打ち合わせ…
ダブルスの試合に出始めたペアの方は、まず攻撃のパターンを増やしていかないといけない。そんな中で、まず増やせるバリエーションの一つが、リターンをストレート…
-
ダブルスの試合で、力が入るとつい「コースが空いているのに相手にぶつける」ボレーになってはいませんか?…
テニスにおいて、「視野が広い人、狭い人」の差が出る場面が試合では多くあります。その典型的な例が、これだと私は思います。何も考えていない、視野が狭…
-
今一度考えて欲しい、「速くて低いストロークと、山なりで深いストローク」は、どちらが試合で有効ですか?…
試合では相手にとって、「嫌」なことを繰り返していくのがスポーツでありテニス。自分が打ちたいショットを打って満足しているようでは、それって独りよがりの勝て…