過去の記事一覧

  1. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で、リターンにロブを混ぜていくために必要な意識4つ

    ダブルスの試合、明日から勝ちたい人。すぐに強くなりたい、結果を出したい人。リターンでロブ、使いましょう。今回は使うための意識、シンプルに…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「タラレバ男、タラレバ女」にアナタはなっていませんか?

    「もしもあのサーブが入っていれば・・・」「あのポイントでポーチに出ていれば・・・」と、試合の後に考えて次の日も引きずっていく。そんなタラ…

  3. テニス スマッシュ

    戦術

    「自分が攻撃しているのか、させられているのか」は、常に意識を

    皆さんは、試合の中でこんな感覚を覚えたことありますか?「相手の思うように、攻めさせられている・・・」と。気付かずに自分がミスしているだけ、と思っ…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分の感情中心でテニスをしている人は、試合で勝てる選手にはなれない

    冷静に試合を進めているつもりでも、客観的に思い出してみると結構、こういう試合あると思います。自分の感情、が中心になってしまう人は、なかなか試合でも勝てな…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    攻めのスライスと守備のスライス、はココを変えてメリハリを付けていこう

    スライスのストロークのメリット、それは攻撃と守備の両方で使えるということ。もちろんスピン系のショットも両方に使えますが、スライスのメリットって、何でしょ…

  6. テニス リターン

    サーブ

    セカンドサーブからでもプレッシャーをかけるためには?

    試合の中で、「セカンドサーブを叩かれる」と心が折れそうになる。でも逆に、セカンドサーブでも押していける、ポイントを取れる自信があると試合は勝ったようなも…

  7. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュでパンチ力が欲しい人は、プロネーションを使って弾こう

    スマッシュが上手い人って、最後軽く手首だけで打っているように見えませんか?打っている、というよりも「弾いている」に近い。パーンと弾くようなスマッ…

  8. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーが上手い人は、ラケットワークが上手い?」その感覚は、捨てましょう!

    ボレーが上手い、流れるようなネットプレーが得意な人は、きっとラケットワークが上手いんだ。確かに、それも一つの要素でしょう。ですが、その発想だとア…

  9. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合直前の心配や不安は、9割が妄想である

    試合直前、控えに入っているコートの試合が終わりそうになる。と同時に、急に心配ごとや不安が押し寄せてきて、潰されそうなることって、無いですか?しっ…

  10. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの調子が悪い時に、キープに結びつける方法について

    試合が始まって、気付くこと。「今日はサーブ、入らない・・・ぞ」と。さぁ、ここからが腕の見せ所です。どうやってキープにつなげていけば良いの…

カテゴリー

特集記事

  1. その他

    1人1,000円の、学生草大会の意義
  2. テニス メンタル

    メンタル

    試合を動かしているのは、「もう一人の自分」という意識を持てると全体を俯瞰して見れ…
  3. テニス リターン

    ボレー

    逆クロス方向へのボレーは、「打点が前」だと打ち辛い
  4. テニス マナー

    サーブ

    テニスの試合で、「フットフォルトの反則に鈍感な人」は、今日からすぐに直しましょう…
  5. テニス ダブルス

    その他

    「テニス部の後輩が、なかなか上達しない・・・」と悩んでいる方は、教え方が悪い訳で…
PAGE TOP