- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ダブルスのストレートリターンは、精度よりもタイミングと駆け引き重視で
ダブルスの試合、リターンで「ストレートアタック!」効果的ですよね。でも、そこには常にリスクも潜んでいる。何度か書いてきたテーマですが、改めてまと…
-
片手バックハンドボレー、なのになぜか両手バックハンドボレー、になってませんか?
片手バックハンドボレー、特に男性は使う方が多いですよね。でも、ちょっと待って下さい。アナタのバックハンドボレー、何となく「両手打ち」に近い感じな…
-
どんなに凄い技術や経歴を持っていても、全てのテニスコーチは「信頼」から始まる
4月から新しい仕事、テニスコーチとして働き始めた方もいるでしょう。アルバイト、契約、社員コーチ、立場は色々だと思います。ですが、この基本だけは、…
-
「シングルスの試合は体力勝負」だけだと、余りに単純
シングルスの試合、イメージだけが先行しているケースが多い。「体力」についても、そうだと思います。シングルスの試合はスタミナ、持久力が必要なのはも…
-
-
テニスの練習では、「何を身に付けていつ使うのか?」を常にイメージしよう
テニスの練習、皆さんどんなことを「意識」出来ているでしょうか?「上手いショットを打ちたい!」「相手を振り回せるようなショット、磨いて使いたい!」…
-
-
力強くストロークを打ちたいなら、横向きキープでボールを押すタイミングを作ろう!
力強いストロークで、試合をリードしていきたい、押していきたい。そう考えて自分を変えていきたい人は、やはり基本のポイントを見直してみましょう。スタ…
-
試合の中でチャンスかどうかは、「自分が立っているポジション」で違ってくる
自分のポジションを、しっかり把握しておくこと。アナタが思っている以上に、テニスコートは広いし立っている場所によって必要なショットも異なる。技術以…
-
テニスの試合で不安になればなるほど、〇〇なことに気付こう
緊張したときに、自分はどうなるのか。特にテニスでは、足元から緊張の度合いが見て分かりやすい。ドシッと構えているのか、オロオロしているのか・・・。…