- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
テニスの試合では、前傾姿勢よりも胸を張って視野を広げていこう
テニスの試合って、基本の構えはどんな感じでしょうか?リターンの時は前傾姿勢、という方も多いと思います。でも、実際に前傾して待っていても、相手がサ…
-
浅いボールで崩されていること、に気付けない人に上達は無い
「いやー、チャンスを決められなかったな・・・」と、自分では思っているのかも知れませんが。浅いボールは、テニスにおける攻撃のチャンス。でもそれは、…
-
-
威力のあるスマッシュは、打ち終わりでラケットの先が下を向く
威力のあるスマッシュ、試合で打ちたいですよね。最近思うんですが、ある程度最新のラケットの反発力なら、女性でもこの打ち方で良い。昔なら手首を痛めて…
-
高い打点のストロークから、ネットプレイヤーを攻撃していく極意とは?
ストローク側から、相手のネットプレイヤーを攻撃していく。この中で、大事なのはしっかり「攻撃していく」ということ。自分はストローク力が無い、と嘆く…
-
-
スマッシュが苦手な人は、利き腕の肘を落とすのが遅い
スマッシュをバシッと決めると、試合でも乗っていける。逆に、ミスしてしまうと1失点以上のダメージ、が残りますよね。それなのに、なかなかスマッシュを…
-
ネットに詰めた時こそ、正面向きでは何も出来ない
ボレーでの決定力を上げていきたい、と考えているみなさん。ネットに詰めることが出来ているのに、なかなか決められないという時。知らないうちに、こうな…
-
左利きのサーブに苦戦してるなら、思いっきり外側に立とう
左利きのサーブに、苦戦を強いられる。これは、右利きのテニスプレイヤーのみなさんの宿命、でもあるでしょう。必要なことは、私はこれだと思います。…
-
どこまでもどこまでも、試合で相手は返してくる
テニスの試合に出ているみなさんは、練習との違い、これを感じているはずです。試合では、とにかく相手がしぶとい。練習のように、簡単には諦めてくれない…