過去の記事一覧

  1. テニス ポジショニング

    ロブ

    ロブボレーは、フラット気味だと超絶使える

    なかなか、その有効性が説明し辛いショット。それが、ロブボレーでしょう。私はすごくこのショットが好きで、試合でもよく使います。ですが、なか…

  2. 戦術

    一番最初に、4番バッターをもってくる方が勝てる

    テニスの試合、スタートダッシュが肝心。私はいつも、この意識で試合に入っていくようにしています。出し惜しみ、をしていては勝てないし、相手もプレッシ…

  3. ダブルス

    ミックスで女性に打てない男子、覚悟が足りない

    読者のみなさんからのお悩み相談で、多いのがコレ。男性の方から、「ミックスダブルスをどう戦えば良いのか、分からなくて・・・」という、切実な声をよく耳にしま…

  4. リターン

    リターンで調子が良い時ほど、突っ込まないことが大事

    リターンは、前に、前に。これが基本ですが、あくまでポジションを前にということで、突っ込んだりしないように。特に、調子が良い時ですね。「早…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドは、肘を伸ばした打点でパワーアップ!

    バックハンドストロークを、強化したいみなさんへ。打点での意識、を少し変えるだけで見違えます。片手でも両手でも、どの打ち方でも基本は同じ。…

  6. ダブルス

    安定感のある並行陣、2段構えが欠かせない

    並行陣で、簡単に攻撃されているペアは試合で勝てない。特に、センターの守備が肝、ですよね。ストロークが強い、上手い選手に、どうネットで対抗していく…

  7. ボレー

    ブロックボレー、そして攻撃するボレー!

    深いボールは、まず返すこと優先。浅いボールを攻撃していく。ストロークではこれが基本ですが、ボレー、ネットプレーではどうでしょう。改めて、…

  8. 戦術

    攻守の集中力、逆にしてみない?

    試合に勝てる人は、守備が上手い。反応も良いし、攻撃するのが嫌になるようなプレッシャー、ありますよね。でも、そんな選手には、アナタもなれます。…

  9. サーブ

    セカンドサーブは、打ち上げる感覚で

    セカンドサーブが安定しない人。こういう方は、まず軌道がおかしい。おかしい、と言いますか、セカンドサーブ向けの軌道じゃないんですよね。直線…

  10. メンタル

    努力に必要なのは、勝算

    「テニスを頑張りたいけど、どうも続かない」「モチベ―ションが落ちると、上がるのが難しい・・・」というみなさん、悩んでいる方も多いと思います。…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ダブルス

    テニス知識

    テニスの試合でありがちな、「デュース有りとノーアドバンテージ形式を間違えた」とき…
  2. 戦術

    得意な型を持っている、のが実は弱みにもなるのがテニス
  3. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ダブルスのサーブ&ボレーの実力」は、2ndボレーの精度…
  4. テニス リターン

    ストローク

    フォアハンドストロークを、しっかり逆クロスに振り切るコツ4つ
  5. シングルス

    シングルスの試合で、体力温存したければ?
PAGE TOP