テニス メンタル

シングルス

「中学レベルの技術」でも実践できる、シングルスで勝ちパターンを作る方法4つ

シングルスの試合、自分で自由に出来るようで、実際は何をやったら良いのか分からない・・・。

同じくらいのレベルの相手で試合に勝つには、必ずしも速いショットや無尽蔵のスタミナ、テニスの知識・・・は必要ありません。

中学生レベル、つまりはしっかりゆっくりしたストロークでも、充分に勝てるパターンを作ることが出来ます。

基本中の基本を、今回はシングルスの試合で勝つパターンを作る、という観点で確認してみましょう。

 

「中学レベルの技術」でも実践できる、シングルスで勝ちパターンを作る方法4つ

 


 

1.とにかく「ファーストサーブ」を高確率で入れる

シンプルに、まずファーストサーブを80%くらいの確率で入れること。

これだけで試合リズムが良くなり、主導権は必ず握れます。

セカンドサーブを打つ、というのは相手のチャンスになるだけでなく、メンタル的にも疲弊していく一番の原因に。

試合にリズム良く勝っているときは、きっとアナタ自身、ファーストサーブが高確率で入っているはずです。

 

2.ファーストサーブのリターンはまず返球、セカンドサーブは攻撃的に

リターンにはメリハリを付けましょう。

それも、「対戦相手にしっかり伝わるくらい」に、しっかり実践することが大事。

「ファーストが入ったらつないでくるし、セカンドは攻撃的だな・・・どうすれば・・・」という悩みを、相手に突き付けてみましょう。

相手が考えて、悩んでくれれば、試合の勝ちパターンは見えてきます。

リターンはまずしっかりと、相手コートに入れること。

リターンゲームではなるべくラリーの回数を増やす、くらいの気持ちでちょうど良いでしょう。

 

3.勝負は「序盤が大事」と心得る

中学レベルのテニス、と書きましたが、まずはしっかり粘れるストロークが大事。

特に試合の序盤で、ゆっくりしたラリーで先にミスをしないこと。

こういったミスは、相手に余裕を、自分に焦りを生んでしまう一番まずい要因になりかねません。

最初の2ゲームは、「ネットミスをしない、サイドアウトをしない」と心得ておくと、気持ち的に楽。

ベースライン上のちょっとしたアウトは、気にしない。

やって良いミスと悪いミス、分けて考えることでストロークレベルに自信が無い人でも、しっかり長いラリーが出来るようになるでしょう。

 

4.失点しても良いから、ネットプレーに出よう!

中学レベル、と書きましたが、テニスを始めて間もない人は特にボレーに自信が無い人が多いはず。

出来ないことを試合でやる、ことも勝つ上では大事です。

相手にとって、「前に出て来る」ことがすごくプレッシャーになる可能性もあるのです。

例え失敗しても、それは前にいくこと自体で成功、と考えましょう。

勝ちパターンを作るには、「自分がプレッシャーをかけて、相手がどう反応したか」を、経験で積み重ねていかなければなりません。

ぜひチャレンジと確認を、実戦の中で経験として積んでいって下さい。

 

テニスは体操競技やフィギュアスケートのように、採点競技ではありません。

相手よりいかに、ミスを少なくポイントを「失わない」かどうか。

まとめてみると、いかに「負けないパターン」を作れるかどうかが、イコール勝ちパターンになるような気がします。

中学レベル、充分じゃないですか。

今ある技術で、試合を戦うこと。

それ自体を楽しんでいければ、自然と勝っていくパターンも自分の中で見えてくると思います。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスでのネットプレー、ファーストボレーはどんなイメージ?

    シングルスの試合でも、ネット二出ましょう!と、私は何度か言い続…

  2. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合でのサーブ&ボレーは、〇〇だけでシンプルに完成する

    サーブ&ボレー。って、上手い人、ボレーが得意な人だけが出来る事…

  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、「リズム良くサーブを打ってくる、調子が良さそうな相手」には、深いリターンで正面を…

    昔のアガシ選手がそうでしたが、サーブをリズム良くポンポン打ってくる相手…

  4. シングルス

    シングルスの試合、パッシングショットは〇〇で良い

    シングルスの試合でも、前に出て来る選手はいます。ベテランの方…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「長いラリーは自分のペース」と思えるように

    シングルスの試合に勝てない人には、ある共通の苦手意識がある。そ…

  6. シングルス

    シングルスの試合で必要な、素早くフォアハンドで回り込むコツ5つ

    シングルスの試合で、結果を出したいと考えているみなさん。まず、…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で「先に走らされてるな・・・」と感じたら、ラリーの中でイーブンに戻す…
  2. その他

    「この程度で良いかな」と思った時点で、テニスの成長は止まる
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、まず「男性が動く」から入っていこう
  4. テニス ミス

    メンタル

    「自分はミスをする人間である」と考えておけば、自然にメンタルは強くなる
  5. テニススクール

    曖昧なアドバイスは、人を不安にしかしない
PAGE TOP