テニス リターン

リターン

リターンはフォロースルーを短くするだけで、コントロールショットに早変わり出来る

「リターンのコントロールが悪い」のは、特にダブルスで致命的。

クロスに打つ、ストレートに打つ、全ては前衛のパートナーと約束済のことなに・・・それが上手くいかないと信頼関係が崩れてしまう。

リターンを、コントロールショットに。

意識したいのは、打った後のフォロースルーです。

 

リターンはフォロースルーを短くするだけで、コントロールショットに早変わり出来る

 

1.ボールを20cm押し込むだけで良い

フォロースルー、これくらいの意識で良いでしょう。

打点から20cm分だけ、しか動かさない。

それ以上動かしても、何も良いことは無いでしょう。

多少パワーが落ちても、フォロースルーを短くしてコントロール性をアップする。

ダブルスの試合、速いリターンよりも正確なリターンの方が前衛も動きやすい。

同時に、計算出来るから自分でもリズムを取りやすくなるはずです。

 

2.相手のサーブの力を利用するだけで、コントロールは良くなる

イメージとしては、相手のボールの力を使うこと。

力の向きを変えてあげるだけだから、20cmの押し込みだけで良い。

それよりも次の構えを早くして、リターンから相手を動かして連続攻撃、が理想ですよね。

アナタのリターンは1発で決めるようなショットではなく、あくまで相手を動かすショットなはず。

それこそ、コントロールショットの醍醐味です。

 

3.特にフォアハンドは強く意識しよう!

相手のセカンドサーブ、自分のフォアハンドリターン。

ここでのミスは、試合で一番致命的。

つい欲が出てしまいますが、攻撃的な姿勢はそのままにフォロースルーだけ短くしてみましょう。

攻撃の要素は、あくまでコントロールとその後の連続攻撃。

リターン自体にパワーを求めるから、おかしくなるし試合で勝てない。

男性のフォアハンドリターン、こそ小さく、短くした方が絶対に試合で有効です。

 

ダブルスの試合で、リターンのコースを間違えない選手は強い。

そして自分として次の流れが出来るし、試合全体がテンポ良く進む。

あっという間にブレイクして、次はキープ・・・と、アナタ自身なっていけるように。

リターンでのフォロースルーは、要改善ポイントだと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス 調子
  2. テニス ガスケ

    リターン

    セカンドサーブを叩くこと、がファーストサーブの力を削ぐことにつながる

    相手のサーブがなかなか攻略出来ないとき。まず大事なことって、何…

  3. リターン

    リターンダッシュから前に詰めて、どうする?

    リターンダッシュ、を試合で使っていきたいというみなさん。あくま…

  4. リターン

    ブレイクポイントは、3本に1本取れれば上出来

    試合の中でのブレイクポイント。これに対して、どういう数の心理、…

  5. テニス ストローク

    リターン

    「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い

    ダブルスの後衛で、プレーをしているとき。調子が悪いときって、や…

  6. テニス リターン

    リターン

    どこかで本気で狙っていくリターンゲームが必要です

    本気で狙って、ゲームを獲りにいく。これは、上のレベルの試合にな…

特集記事

  1. ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合ではボールとの距離感が重要!
  2. テニス ミーティング

    練習メニュー

    本物のテニスの練習とは、「他人の上達にも、責任を負う」ということ
  3. その他

    テニスの試合では、「ショット一発の威力」に頼っていると、打った後に隙だらけになり…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!
  5. サーブ

    センターへのサーブのコントロール、を磨く方法5つ
PAGE TOP