テニス メンタル

Q&A

Q&A「ファーストサーブがフォルトしたとき、相手が意図的にリターンを強打してくるのは違反ですよね?」

今回は、久々に読者の方から頂いたルールに関する質問について。

皆さんも経験があるかも知れませんが・・・試合の中で、サーブがフォルトしたときには、そのボールはそっと避けておくモノ

なのに、意図的にリターンを打ち込んできて、セカンドサーブまでの「間」を作ってくる相手がたまにいます。

これって・・・明らかに意図的にやっているときには、どうしたら良いのでしょうか?

セルフジャッジの試合での対応策について、お答えします。

 

Q&A「ファーストサーブがフォルトしたとき、相手が意図的にリターンを強打してくるのは違反ですよね?」

 


 

■結論は・・・残念ながら「マナー違反」の範疇になってしまいます

主審が付いていないセルフジャッジの試合では、結論、これを防ぐ手立てはありません。

「ネットにボールをかけようとして、たまたま超えてしまった」と相手に言われては、どうしようも無いのが現状です。

主審が付いている試合ではあれば、アンスポーツマンライクコンダクト(スポーツマンらしくない行為)という形で警告やペナルティを課すことも出来ますが、審判がいない試合ではそれは不可能なのです。

まずこの大前提を、覚えておいて下さい。

 

■ロービングアンパイアを活用しよう

その際には、ロービングアンパイアを活用しましょう。

3~5面の進行を管理している運営側の人で、アシスタントレフリーの仕事も兼ねている大会がほとんどです。

チェンジコートの際に、呼んでくる、または近くにいる知り合いに頼んで連れてきてもらいましょう。

ローカルルールに寄りますが、客観的に観て明らかなマナー違反の場合には、相手に注意できる権利が彼らにはあります。

「そこまでしたくない・・・揉めたくない・・・」という人は、正直性格がテニスの試合に向いていないので、この機会に変えていきましょう。

しっかりした抗議の姿勢を示さないと、アナタが受け入れたことになってしまうのです。

 

■テニスでセカンドサーブまでの「間」を空けることは、ルール違反です

このあたり、結構グレーゾーンとしてルールで明文化できていないのですが、サーブの間に時間を作ることはルール違反です。

アナタ自身、ファーストサーブの後にはすぐにセカンドサーブを打ちたいですよね?

だからこそ、テニスはボールを2球使って試合を進行するのです。

試合でマナー違反をされて嫌だと思うことは、そのときは悔しいですが、しっかり抗議の行動を興して自分はやらないことが一番。

サーバーに対して小さな気遣いをしてあげるくらいの心の余裕は、持っているほうが相手に対して精神的にも優位になります。

また試合が終わった後でも、気持ち良く相手とコミュニケーションが取れるでしょう。

 

試合に勝ちたい余り、つい相手のリズムを乱すようなことはやってしまいがち。

もちろん、結果的に「間」が出来てしまって相手がダブルフォルトしてくれる・・・ことはあるでしょう。

ですがあくまで、それは意図的に行ってはいけないというのが大前提。

対戦相手も、もちろん倒すべき敵ではありますが、一緒に試合を作り上げていく仲間の要素も含んでいます。

今回の質問に対しては、明確な回答になっていなくて申し訳御座いません。

まずはしっかり「ルールで縛れない、出来ないこと」として覚えておいて下さい。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「ボレーしようと思ってグリップを握る手に当たってしまいましたが、これは反則ですか?」

    久々に、ルールについて質問頂きましたので回答したいと思います。…

  2. テニス 錦織圭

    Q&A

    Q&A「バックハンドストロークが、片手か両手か定まりません・・・」

    今回は男子高校生から、バックハンドストロークに関する質問です。…

  3. Q&A

    Q&A「シングルスで、どう戦えば良いかサッパリ分かりません」

    今回は、読者の方から頂いたご質問から。普段ダブルスをメインでプ…

  4. テニス ラケット

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vol.2

    前回に引き続き、アンケートにて頂いたご質問にお答えしていきます。…

  5. テニス ストローク

    Q&A

    Q&A「試合でセカンドサーブを入れにいくと叩かれてしまいます。深く打つコツはありますか?」

    今回ご質問頂いたのは、試合でのセカンドサーブについて。テニスの…

  6. Q&A

    Q&A「テニスで普段の練習成果が、試合で全く出せません。なぜでしょうか・・・?」

    今回は、テニススクールに通う男性社会人の方からの質問です。平日…

特集記事

  1. テニススクール

    ボレー練習、無意味なのはコチラ
  2. テニス チャンス

    戦術

    スコアでリードしていれば試合時間は長く、負けていれば短く感じるもの
  3. テニス ストローク

    リターン

    コンパクトなリターンが出来れば、その後の戦術がスムーズになる
  4. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では特に、「低いボールからは、無理して攻撃しない」ことが…
  5. テニス知識

    テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
PAGE TOP