戦術

テニスの試合で意外と多い、「ノーアドバンテージ形式」での必勝法、を考えてみた

ノーアドバンテージ形式、とは、通常のゲームカウントでデュース、になる場面を40-40のカウントとし、一本勝負の形でゲームの取得を決める。

草トーナメント形式での導入も多いですし、試合進行が雨で押している際には、急にこの形式に変更になることもあります。

要は、40-40からの1ポイントが大事。

な訳ですが、皆さんこのノーアド形式での対策は、どうでしょう?

苦手にしていると・・・40-40から全部取られて、あっという間に負けてしまいますよ。

 

テニスの試合で意外と多い、「ノーアドバンテージ形式」での必勝法、を考えてみた

 


 

■自分たちから、なるべく早く「40」のカウントに乗せることが大事

結論から言えば、自分たちからなるべく早く40のカウントに乗せること。

サーブ側であれば40-30、リターン側であれば30-40、のカウントになるように、意識する。

「それが出来ないから、難しいんじゃないか・・・」と言っている方、そう悲観的にならないで下さい。

しっかり意識している、していないで試合では大きな差になっていきます。

 

■ノーアド形式の試合こそ、ゲームの序盤が勝負!

ゲームの最初の2ポイント、の重要性は書いてきましたが、ノーアド形式のときこそまさに重要!

競ったゲームはどちらに転ぶか分からない、特に実力が下の選手にとっては大きなチャンスなんです。

実力が上の選手からすると、ノーアド形式は怖い。

とにかく各ゲーム序盤から集中して入っていく。

のらりくらりで、普段はデュースで獲れているようなゲームを、獲れなくなる覚悟は持っておきましょう。

 

■40-40になるべくしない、させない

実際に、40-40になってしまうとどちらに転ぶか分からない。

なるべく、40-40のカウントにはもっていかないように、アナタ自身工夫していきましょう。

30-30のカウントでは、次のポイントが本当に大事。

でももし、40-40になってしまったら・・・そのときは、冷静に相手の性格を考えてみましょう。

プレースタイル、一番確率が高そうな相手の作戦をケアする、そのうえで引いてくる相手には、積極的に勝負に出る。

実際の試合では準備、それから40-40になったときのイメージを固めておきましょう。

 

ノーアド形式は、本当に怖い。

ですが、実際に試合に強い選手はこの形式でも勝ち上がる。

40に早く乗せてしまえば、追いつかれて40-40になった際にも、相手の方が消耗している訳ですからね。

スコアメイクも、テニスの実力のうち。

しっかり進めていけるように、ノーアド形式必勝法をアナタの中で確率させていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. 3/10(月) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in テニスパーク湘南
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス スライス

    戦術

    相手をしっかり崩しているのに、「決められない」のはなぜ?

    テニスの試合、これに悩んでいる方は多いんじゃないでしょうか。綺…

  2. テニス メモ

    戦術

    諦めて終わるのと、諦めないで終わる試合の違いについて

    私は、この差はすごく大きいと感じています。試合を最後まで諦めな…

  3. テニス ストローク

    戦術

    失敗を恐れない相手ほど、試合で怖いものは無い

    対戦するときに、嫌な相手。それって、どんな相手でしょう?…

  4. 戦術

    テニスにおける戦略も、シンプルに考えよう

    戦略を立てて、テニスの試合に挑む。これは非常に大事な考え方です…

  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、「自分の力だけで勝てる試合なんて1試合も無い」と思っておこう

    テニスプレイヤーって、ストイックな人も多い。社会人やベテラン、…

  6. テニス ダブルス

    戦術

    憧れから、参考へ

    テニスの世界は、どこか階級社会に近い。「あの人には勝てない」…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    冬の時期に意識したい「気温が低い時期のテニスの試合」で、気を付けておきたい4つの…
  2. テニス ストローク

    リターン

    勝ちたければ、アングルリターンを狙おう!
  3. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「この練習、意味あるの?」テニスのスマッシュ練習でネットタッチを入れる意味は?
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    並行陣が難しいと感じる人は、ミニ雁行陣だと思えば良い
  5. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスでこそ使える!ドライブボレーの活用法5つ
PAGE TOP