ダブルス

もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる

テニスはシングルスかダブルス。

戦う人数は1人か2人、なスポーツですが、ここで新たに3人、というルールを考えてみる。

「頭がおかしくなったの?」と思った方もいると思いますが、私はこういう発想は大事だと思います。

アナタなら、どんなテニスがイメージ出来ますか?

 

もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる

 


 

■もし3人でテニスが出来るなら・・・

私は陣形を、前2人に設定します。

自分がサーブのときには、2人がしゃがんでダブルIフォーメーション、のような形。

とにかく徹底的に前を潰して、山なりのボールを出来るだけスマッシュしていく。

この形がしっかり出来ると、試合でも強いでしょう。

後ろの選手は、とにかく足が速くて左右に振られたロブを返球し続ける・・・みたいな感じでしょうか。

3人になったら、と考えるとすごく攻撃的な陣形になる。

のはもちろん、あえて守備的な陣形も可能です。

後ろに3人並べてみるのも有りですね。

頭の中で考えると、少し楽しくないですか?

 

■なぜ、3人制のテニスを今回考えてみたのか?

今回、目的は3人制のテニスをやってみる、ことではありません。

いや、やってみても面白いのですが、私が伝えたかったのは、「3人でもコート全部を守るのには、無理がある」ということ。

後ろで3人並んでも、前は空いています。

2人、1人と前と後ろで分けても、1人の方が絶対薄くなる。

つまり、3人でも難しいのに、2人で全部を完璧に守ろうと考えるには、もっと無理があるということ。

上手く「守りが堅い部分、薄い部分」を作ることが大事なのです。

 

■自分たちの弱点は「意図的に作る」から作戦が有効になる

私はいつも、ダブルスでは「自分たちの弱点を作ろう」と考えています。

いわば、捨てるところ。

ときにリスクを取って攻撃、守備をしないと、強い相手には絶対に勝てない。

完璧な陣形が無いからこそ、守りが堅い、薄い箇所を自分たちでコントロールする。

コントロール出来ていれば、相手に合わせられますよね。

相手がロブが多ければ、後ろを厚く守ることも出来る。

3人でテニスコートを守ることを考えると、2人の無力さに気付くはずです。

そこからが、スタートです!

 

ダブルスは、意外と2人いるから守れる、責めれる・・・と思っていませんか?

甘い。

たった2人では、コート全体を守るなんて到底無理。

相手がどこにでも打てる、球種が豊富な相手であればなおさらです。

やるべきことは、決断して自分たちの陣形を変えていくこと、強みと弱みを共通認識で持っておくこと、です。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. Note はじめました
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分のパートナーがミスしたとき」に、アナタの対応はどうですか?

    ダブルスの試合、ペアの関係性は失点したときの雰囲気で分かる。ど…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    真のダブルスペアなら、「1回や2回の失敗」で絶対にくじけてはいけない

    ダブルスの試合を観ていると、ペアの心理状態が見えてきて面白い。…

  3. ダブルス

    ダブルスの試合で「ポーチをふかしてしまう・・・」人にお勧めのテイクバックと準備の意識5つ

    ダブルスで前衛の仕事は、後衛が作ったチャンスボールを仕留めること。…

  4. テニス ボレー
  5. ダブルス

    「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニングが最重要!

    ダブルスのポーチは重要だ!ポーチをしっかり決めると、相手はボレ…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    「テニスのダブルスで、組み慣れたペアと即席ペアの違い」が一番現れる部分とは?

    テニスのダブルスの試合には、皆さんどんなペアと組んで出ていますか?…

特集記事

  1. 戦術

    自分の「やられ方」が大事
  2. その他

    T-PRESS 1DAYキャンプ 上級女子ダブルスイベント 参加者アンケート
  3. 戦術

    テニスが上手い人のトスは、何が違うのか?
  4. テニス メンタル

    ボレー

    ハイボレーを、「力の入らない場所」で打ってないですか?
  5. その他

    「今年こそしっかり目標を立てて、テニスを強くなりたい!」と考える人に贈る、正しい…
PAGE TOP