ダブルス

ダブルスの前衛で粋な計らい、それは「ペアのサーバーが打ちやすいコース」を空けてあげることです

ダブルスの試合、味方がサーブを打って、アナタが前衛のポジションに立っている。

「しっかりポーチで、攻撃するぞ・・・」と思っても、その前に気を付けたいことが。

サーバー側の邪魔、していないですか・・・?

ネットに近付き過ぎていたりすると、特に男性は自分の頭がサーブのボールの軌道の延長線上に入るケースが多い。

まずは、自分のペアに気遣い、出来ているか確認してみましょう。

 

ダブルスの前衛で粋な計らい、それは「ペアのサーバーが打ちやすいコース」を空けてあげることです

 


 

■サーバーがワイド、センター、どちらでもしっかり打てるように

特に、ワイド側ですね。

前衛が邪魔になってしまって、サーブが打ち辛いような経験、アナタにもありませんか?

相手ではなく、味方ペアに邪魔される・・・って、でもあまり言えない方も多いはず。

特に先輩や年上の人とペアを組んでいたら、「邪魔です、動いて下さい」というのも、なかなか言えない。

これは前衛の方が気遣いして、サーバーの力を発揮させるように意識する必要があります。

 

■ワイドにサーブが打てないと、センターのサーブが読まれてしまう

どんなに良いサーブを持っていても、コースが限られてしまうと弱い。

リターン側がセンターを張って、ワイドを捨ててくれば、もうリターン側が優位になってしまう。

その為にも、しっかりワイドのコースに打てるように、前衛のアナタがポジションを調整しないといけない。

邪魔になっていると相手が悟ってしまうと、ワイドを捨てて勝負に出られます。

私もいつも、試合の中で相手前衛のポジションから、捨てるコースを選ぶときがある。

サーバーの気持ちに、なってみましょう。

ネットから適度に離れる、前傾して低い態勢を作る、だけでも、サーバーの選手は相当打ちやすいはずです。

 

■サーバーの打つ音が聞こえたら、前にステップ!

とはいえ、ネットから離れると前衛は攻撃力が下がる。

なるべくネット近くでポーチで触りたい・・・ので、サーブを打つ音が聞こえたら、しっかり前にステップ!していきましょう。

ボールが通り過ぎてからは、軌道を邪魔するということはもちろん無い。

前衛は、ただ前で待っているだけじゃない。

こんな粋な計らいが出来て、ポーチも決めないと良い前衛とは言えません。

結構忙しい、ですよ。

 

前衛で細かい動きや気遣い、が出来る選手は強い。

自然とサーブもキープ出来て、良い流れが出来ます。

「なんか、お前と組んでるとサーブの調子が良いんだよね・・・」と言われたい。

そんなモテモテプレイヤーを支えるのは、細かい気遣いと技、です。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で勝ちたいなら、「リターンの前衛の選手」は大きな声でセルフジャッジを!

    ダブルスの試合をしていて、どうもペアと乗っていけない、リズムが悪い。…

  2. ダブルス

    上級者は並行陣、でも実際の試合では…?

    テニススクールでも、上級クラスは並行陣。これが基本の考え方で…

  3. ダブルス

    簡単に失点しない、ペアが意識していることは?

    今回の女子ダブルスの動画は、「いかにセンターを封じるか?」をテーマに…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルス必勝法は、男女でのラリーをどう戦うか

    ミックスダブルスで、勝率が悪いペアの原因は何なのか。きっと、勝…

  5. テニス ストローク

    ダブルス

    前衛は後衛を褒め、後衛は前衛を褒めるから強くなる

    テニスの成長が早い人は、毎回試合ごとに強くなっていく。どこか、…

特集記事

  1. テニス シングルス

    ボレー

    出来るとネットプレーに余裕が持てる、「面を下向きにしてハーフボレー」を覚えてステ…
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュは「構えながら相手の選手のポジションも確認する」ことで、コース勝負に持…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    コントロールの良いネットプレーは、「ボールを飛ばす方向を見ない」ことから
  4. リターン

    セカンドサーブをコントロール出来る人は、実際ほとんどいない
  5. テニス 準備

    メンタル

    試合前5分で完了する、スタートダッシュに必要なメンタル準備
PAGE TOP