その他

テニスの試合を終えた時点で、「自分を実力が分かった」と思えたら絶対、強くなれる

試合が終わったときに、アナタ自身何を考えるのか。

感じる力が非常に重要、というのは何度か書いてきました。

自分自身の実力を、試合を終えたときにどう感じるのか?

真摯に、客観的に向き合えれば必ず、アナタはこれからテニスが強くなっていけます。

 

テニスの試合を終えた時点で、「自分を実力が分かった」と思えたら絶対、強くなれる

 


 

■勝ち負けにだけ意識がいく選手は、まだまだ幼稚

勝った負けた、にだけしか興味関心が無い選手は、成長が遅い。

結果はもちろん大事ですが、その勝敗を分けたのは何だったのか。

ここを確認するには、試合直後が一番新鮮な情報を持っているから良い。

感情が高ぶっている自分をグッと抑えて、勝ったとき、負けたときにも「自分の実力は、試合でどう発揮されたのか?」を考える。

この自問自答が出来ない選手は、まだまだ幼稚です。

 

■試合後は一人になれる時間を作ろう

ルーティーンとして、試合後は5分間、自分一人になる時間を作る。

この時間は、意図的に作り出すことをお勧めします。

周りのテニス仲間といると、どうしても慰め合ったりごまかす方向に会話が流れてしまう。

自分がどうだったのか、は自分自身にしか分からない。

しっかり試合を振り返って、自分の実力は今、どのくらいなのかを考えて試合を思い出してみましょう。

 

■自分の実力が分かる試合、出来ているか?

「自分の実力が分かった」と思う試合、アナタは出来ていますか?

しっかり準備してチャレンジ出来ているのか、はアナタしか分からない。

試合中に、勝つために出来ることは全て出来ているのかどうか・・・を、実践し尽くしていないと、そもそも実力は分からない。

「シード選手に0-6で負けたから、何も残っていない・・・」と考えるのは、まだまだ浅い。

続いたラリー、獲ったポイント、全てにアナタの実力が反映されているし、今後の飛躍の種が眠っている。

もっともっと、試合後のアクションに貪欲になりましょう。

 

試合に負けた後は、つい言い訳をしがち。

口に出さなくても、自分の心の中で自分を慰めて、試合から帰ったらもう忘れている・・・。

せっかくですから、試合後の感覚をもっと大事にして、成長スピードを高めていきましょう!

ほとんどの人が、正確に試合を振り返るなんて出来ていない。

だからチャンス、なんだと思います。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    自分を変えたければ、付き合う人を変えるのが一番

    テニスの試合に強くなりたい、自分を変えたい。そう強く願う人に、…

  2. テニス セオリー

    その他

    万全でなくとも、試合に出ましょう

    冬の寒い時期、みなさんの中にも怪我に苦しんでいる方、多いと思います。…

  3. テニス 観察

    その他

    興味が無いこと、湧かないことに、チャンスは転がっている

    新しいことに挑戦したい、自分を成長させていきたい。そう考えてい…

  4. テニス スポーツ

    その他

    他のスポーツを経験してきた人が、テニスを始めるメリットについて考えてみる

    4月はスタートの季節。テニスを始められる方も多いと思いますが、…

  5. その他

    テニス選手として経験した、「海外テニス留学費用」について

    海外に初めて行ったのは22歳の時。アメリカに3ヶ月間行ったんだ…

  6. その他

    周りの後輩みんなの態度が悪いなら、チーム全体の仕組みや工夫の部分で何かが足りない

    「後輩の態度が悪いので、何とかしたいのですが・・・」こういった…

特集記事

  1. 戦術

    なぜセンターが、重要なのか?
  2. メンタル

    使えないと思う技術にこそ、突き抜けるチャンスがある
  3. 戦術

    試合をリードするから自由が生まれる、という発想を
  4. テニス ストローク

    シングルス

    「バウンド後に外に逃げていくストローク」を打っていこう
  5. テニス スライス

    ストローク

    スライスが浮いてしまう人は、ほとんどが〇〇になっている
PAGE TOP