ダブルス

ダブルスの初中級レベルの相手なら、「前衛のバックボレー狙い」から一気にチャージしよう!

ダブルスの初中級レベルの試合では、前衛に穴がある。

特に女子ダブルス、はバックハンドボレーが狙い目です。

ただ、相手に打たせるだけで勝てる試合もあるかと思いますが、せっかくのダブルスならもっと工夫したい。

2人で一気にチャージ、出来るような作戦でいきましょう!

 

ダブルスの初中級レベルの相手なら、「前衛のバックボレー狙い」から一気にチャージしよう!

 


 

■まずは相手前衛に「バックハンドボレー」を下がり目で打たせる

相手のバックハンドボレーを狙いますが、コツは少しロブ気味にしておくこと。

出来れば下がりながら、バックハンドでカットボレー、のようなボレーを打たせたい。

初中級相手なら、まずひよってくれるでしょう。

そこで大事なのは、逃げ道を味方ペアの前衛がふさいで、チャージ=攻撃していくことです。

 

■前衛が触った瞬間に、前衛vs前衛の勝負が始まる

ダブルスは、どちらかの前衛が触った時点で前衛同士の戦いになる。

これは、待っててはいけない。

自分から、前衛に触らせて前衛を参加させる。

どんどん試合のテンポを、自分たちから上げていく必要があります。

初中級レベルでは、基本的にボレーは苦手とみて試合に入る。

頭上だけでなく、足元も有効ですね!

序盤に繰り出して、早めに落ち込んでもらいましょう。

 

■相手前衛が触るときには、味方前衛は近くにポジションを取ること

相手前衛がバックボレーを触るとき、に味方前衛がどこにいるべきか?

攻撃していきたいので、出来るだけ相手前衛に近付く。

相手が打った後、態勢を立て直す前にしっかり攻撃してく。

この意識が大事です!

 

ダブルスの試合、リターンからのオプションを増やしたい。

増やしていけば、格上相手でも活路が見えてきます。

普通にやって、普通に負ける・・・なんてことはもったいない。

前衛狙いを工夫してやっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    なぜおじさん、おばさんのダブルスは並行陣主体なのか?

    テニスの面白いところって、年代で垣根なく試合が出来る、勝負出来るという…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛の基本ポジション、理解出来てる?

    ダブルスの前衛のポジション、ただ前にいれば良いと思っていませんか?…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ケアー!」と叫ぶ後衛って・・・どうでしょう?

    ダブルスの試合で、雁行陣で後衛のボールが甘くなる。思わずパート…

  4. ダブルス

    もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる

    テニスはシングルスかダブルス。戦う人数は1人か2人、なスポーツ…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    2バックで粘るダブルスは、「深いセンターへのボレーとアングルボレー」を組み合わせて崩そう!

    私が学生時代に経験して、衝撃だったこと。それは、体育会テニス部…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合でゴチャゴチャ動いた後は、「相手がつないで来るボール」が絶対にチャンスになる

    ダブルスの試合で、皆さんこんな経験は無いですか?陣形がロブとか…

特集記事

  1. テニス 準備

    シングルス

    長い試合と覚悟を決めて、テニスのシングルスの試合で準備しておきたいグッズ10選
  2. ボレー

    大きく変えないと、何も生まれない
  3. テニス サーブ

    戦術

    自分が認識しているテニスと、周りから見られているテニスは違う
  4. その他

    「テニスを楽しみたい!」だったら、技術を身に付けないと
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    前に走ってボールを処理するときは、その後のポジションを考えよう
PAGE TOP