ダブルス

ダブルスの初中級レベルの相手なら、「前衛のバックボレー狙い」から一気にチャージしよう!

ダブルスの初中級レベルの試合では、前衛に穴がある。

特に女子ダブルス、はバックハンドボレーが狙い目です。

ただ、相手に打たせるだけで勝てる試合もあるかと思いますが、せっかくのダブルスならもっと工夫したい。

2人で一気にチャージ、出来るような作戦でいきましょう!

 

ダブルスの初中級レベルの相手なら、「前衛のバックボレー狙い」から一気にチャージしよう!

 


 

■まずは相手前衛に「バックハンドボレー」を下がり目で打たせる

相手のバックハンドボレーを狙いますが、コツは少しロブ気味にしておくこと。

出来れば下がりながら、バックハンドでカットボレー、のようなボレーを打たせたい。

初中級相手なら、まずひよってくれるでしょう。

そこで大事なのは、逃げ道を味方ペアの前衛がふさいで、チャージ=攻撃していくことです。

 

■前衛が触った瞬間に、前衛vs前衛の勝負が始まる

ダブルスは、どちらかの前衛が触った時点で前衛同士の戦いになる。

これは、待っててはいけない。

自分から、前衛に触らせて前衛を参加させる。

どんどん試合のテンポを、自分たちから上げていく必要があります。

初中級レベルでは、基本的にボレーは苦手とみて試合に入る。

頭上だけでなく、足元も有効ですね!

序盤に繰り出して、早めに落ち込んでもらいましょう。

 

■相手前衛が触るときには、味方前衛は近くにポジションを取ること

相手前衛がバックボレーを触るとき、に味方前衛がどこにいるべきか?

攻撃していきたいので、出来るだけ相手前衛に近付く。

相手が打った後、態勢を立て直す前にしっかり攻撃してく。

この意識が大事です!

 

ダブルスの試合、リターンからのオプションを増やしたい。

増やしていけば、格上相手でも活路が見えてきます。

普通にやって、普通に負ける・・・なんてことはもったいない。

前衛狙いを工夫してやっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスでは、「前衛にも複数のポジション」がある

    自分がダブルスの前衛のポジションにいるとき、どのくらいの「パターン」を…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これくらい、分かっているだろう」ということは、大抵分かってはいない

    「きっと○○だろう」「○○は大丈夫だと思う」ダブルスペ…

  3. ダブルス

    もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる

    テニスはシングルスかダブルス。戦う人数は1人か2人、なスポーツ…

  4. テニス リターン

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分が邪魔した」という発想は必要無い

    ダブルスの試合を観ていて、感じる違和感。私は、前衛がなぜか謝っ…

  5. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、並行陣を卒業しよう!

    試合になると、ロブにやられてしまうダブルスペアのみなさん。これ…

  6. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、男性は積極的に相手の女性に「スライスストローク」を使っていこう

    「正直、ミックスダブルスが苦手・・・」と、悩むのは男性の方でも多いはず…

特集記事

  1. メンタル

    ミスの根本の原因は、相手に対する恐怖心にある
  2. ボレー

    シングルスで「いきなり相手がボレーに出てきても、慌てない!」正面への緩いショット…
  3. テニス サッカー

    戦術

    試合に出るようになったら、正解は自分で作り出していかないといけない
  4. テニス ストローク

    ボレー

    「ネットプレー、最大の武器とは?」テニスでは回転量でプレーの手堅さをアピールでき…
  5. ストローク

    攻撃的なスライス、防戦一方のスライス
PAGE TOP