テニス ボレー

ボレー

ネットに出てストロークを沈められるのが嫌なら、「ネットにベタ詰め」を一度経験してみよう!

テニスの陣形やポジションで、完璧なものなんて無い。

それなのに、試合の中ではコート全てをカバーしたいという想いから、結果的に中途半端なポジショニングになってしまう方が、実に多い。

そんな中途半端な攻撃と守備を繰り返している人は、どこかで「思い切った動き」を入れていきたい。

必要なのは、後ろを捨てる勇気です。

 

ネットに出てストロークを沈められるのが嫌なら、「ネットにベタ詰め」を一度経験してみよう!

 


 

■足元へのボールが怖くて超攻撃的なネットプレーなんて、出来ない

ネットプレーで皆さん怖がっているのが、ストローク側に「沈められる」こと。

足元のボールはさばきにくいですし、実際相手のチャンスになりやすい。

だったら思い切って、前にハッキリと詰めてみませんか?

ネットを触れるくらい、前に。

ロブが怖い?そこは、捨てます。

ダブルスであれば後衛に任せて、思い切り前に詰めてみれば、新しい世界が拡がるはずです。

 

■ネットより低い軌道は、ネットが守ってくれる

アナタの大嫌いな足元のボール、ネットに詰めればそれだけで解消される。

足元のボールは、ネットが防いでくれる訳ですから、心配いりませんね。

超攻撃的なこのプレー、実際に後ろを捨てる勇気さえあれば誰にでも実践出来る。

前に詰め過ぎ!と怒られるからやらない、なんてもったいないですよ。

ハッキリと意図のある作戦であれば、何をやってもテニスではOKなんです。

 

■思い切った動きは、何かを気付かせてくれる

アナタ自身、こういった思い切った作戦は、新しい何かを気付かせてくれる。

私もこのネットにベタ詰めを覚えてから、アングルボレーが本当に上達しました。

逆に言えば、ネットに詰めた状態じゃないと本物のアングルボレーは打てない、ことにも気付きました。

教えられるのではなく、自分から新しい世界を経験して知る、必要性を感じる。

当たり前ですが、テニスではこの考え方が大事です。

 

いつかやってみよう、ではなく今日、明日にやってみる。

思い切った練習は、その日にやってしまうのが一番です。

私がここに書いたコツ、意外にも新しい発見がアナタ自身にあると思います。

それこそ、アナタの宝になる。

試合に勝てる選手になるのに一番の近道は、アナタ自身の宝探しです。

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  5. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「ポーチでポイントに繋げる為に必要な意識」5つ

    強いダブルスペアはポーチに積極的で、しっかりポイントに繋げていく。…

  2. テニス

    ボレー

    「ノーバウンド?ハーフボレー?どっち?」テニスのネットプレーで必要な柔軟性を考える

    「ボレーで足元にボールが来た時、ノーバウンドかハーフボレー、どっちの方…

  3. テニス 守備

    ボレー

    「クレーコートでのネットプレーのコツ」新時代のテニスに不可欠な戦術を身に付けよう

    一昔前まで、シングルスの試合のネットプレーと言えば画に描いたようなアプ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおいて相手が前に詰めて来る、ということは「上が空く」ということ

    「そんなの当たり前じゃないか」と思う方がほとんどでしょう。…

  5. ボレー

    フラット気味のストロークを打つ選手には、ネットプレーが効く

    対戦相手の選手が、フラット気味のストロークを打って来る。こうい…

  6. ボレー

    ハイボレー、それって本当にハイボレー?

    テニスの試合で、高い位置でのボレーを打つ時。アナタ自身、結構チ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    いつの間にか、「ペアに気を遣って無難な選択しかできない」ダブルスプレイヤーになっ…
  2. テニス ポジショニング

    ロブ

    ロブボレーは、フラット気味だと超絶使える
  3. テニス ボレー

    戦術

    テニス歴1年未満の初心者の方でも、「試合で迷惑をかけたくない・・・」と思ったら、…
  4. テニス 攻撃

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で有効な、「サーブ後のポジション入れ替え」大作戦とは?
  5. テニス バックハンド

    リターン

    試合の中でリターンミスを減らしたいなら、まずボールをしっかり呼び込もう
PAGE TOP