その他

自分で工夫や努力が出来ないのに、「周りに助けだけを求める人」は絶対にテニスも成長出来ない

目次

テニスを頑張っている人は、世の中に多い。

ですが、本気で自分自身で主体的に取り組めている人が多いか・・・というと、そこには疑問符が付く。

日本での、テニスというスポーツ。

それはどこか、受け身のスポーツになっているような気がしてならないのです。

 

自分で工夫や努力が出来ないのに、「周りに助けだけを求める人」は絶対にテニスも成長出来ない

 


 

■テニススクールが、そういう場になってはいないか?

私が一番、そう感じるのはテニススクール。

商売としての意味合いはあれど、やっぱりテニスを上達させる、上手くなる場であるのが基本なはず。

ですが、どこか生徒は皆「汗を流しに来ている」だけのような気がする。

学校の部活や、サークルにしても、用意されてある箱でみんな楽しんでいるだけ。

もちろん、それで充分、という人が多いのは悪いことでは無い。

ですが、どこかで、「あ、今の自分は受け身な状態だな・・・」と気付く瞬間が無いと、テニスは強くなれないのです。

 

■「何かを期待して待つ」ことに、慣れ過ぎていないか

人は、何かを期待して待ってしまう。

それで結果的に、何も事を興さないで時間だけ過ぎていってしまうことが多い。

この危機感、テニスでもすごく大事です。

待っていても、何も変わらない。

自分から工夫して、努力していかないと、当たり前ですがテニスの実力なんて向上する訳が無いんです。

人に叩き込まれた技術、無理やりやらせれた練習ほど、もろいものはありません。

 

■「周りに助けを求める」だけの人間に、なってはいないか?

いつも、自分自身に問いかけて欲しいこと。

テニス選手であるなら、周りに助けを求めてばかりになってはいけない。

自分で切り開いてこその、テニス人生です。

「何を、大げさな・・・」と思った方も多いでしょう。

ですが、部活やサークル、テニススクールに限らず、ラケットを持って試合に出ている以上、アナタは立派なテニス選手。

無いものねだりをしているばかりでは、いつまで経っても成長出来ない。

今いる環境で何が出来るのか?

足りないなら、何を変えていかないといけないのか?

その問いかけを、毎日繰り返していかないと成長は無いでしょう。

 

私がこのサイトで書いていることは、非常にシンプル。

ですが、誰しもが実践出来ない、難しいことなんだと思います。

書きながら、私も自問自答の日々です。

テニス一つ、で自分をどこまで成長出来るのか・・・と考えたときに、工夫や努力の基本に立ち戻ることは多い。

まだまだ、皆さんも出来ることはたくさんあるはずです。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス 観察眼

    その他

    テニスに必要な「コミュ力」って、何?

    テニスが上達するには、コミュニケーション能力。訳してコミュ力…

  2. テニス メンタル

    その他

    テニスコーチからよりも、本気の試合相手から受けるレッスンが一番

    優れたコーチから、指導してもらいたい。社会人になっても、自分に…

  3. その他

    T-PRESS CUP を開催してみて、感じたこと

    先週の23日(金)にて、T-PRESSとしての初めての取り組みである…

  4. その他

    テニスの試合で必要な、「ボールを動かし、相手を動かす」感覚を養う練習メニュー

    今回、ご紹介するメニューは、今までのメニューとは一味違います。…

  5. テニス メンタル

    その他

    試合で自分のコントロールが割れるショット、を書き出してみよう

    「どうも、今日は調子が良くなった・・・」と、敗因が曖昧になる。…

  6. テニス サイト

    その他

    テニスフリークならチェックしておきたい!テニス情報サイトとは?

    最近は、地上波でも放送されるようになったテニス。テレビのニュー…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    沈めるストロークは、打つ前かラケット面を被せないこと
  2. テニス ストローク

    日々の雑記

    自分のテニスに、胸を張ってコートに立とう
  3. ダブルス

    「ダブルスの連携術」はテニスの試合の中での優先権の確認から!
  4. テニス 環境

    メンタル

    強い相手を強い、と認めることが出来る選手が本当に強いテニス選手
  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュがなぜ難しいのか、一番はコレです
PAGE TOP