目次
練習と試合では、やっていることが違い過ぎる人。
練習では得意なショットをどんどん打てるのに、試合では全く打てない、無難なプレーに終始している選手はもったいない。
「でも、勇気が出なくて・・・使い方も分からない」
と言う方は、試合前にシチュエーションを決めてトライする癖を付けましょう。
現場で考えるのではなく、試合前に決めておくのがオススメです。
「練習では色々出来るのに、試合になると何も出来ない」人は、どんな意識で試合に臨めば良い?
■最初の2ゲーム、はチャレンジゲームと位置付ける
試合の最初の2ゲームは、初めてのサービスゲームとリターンゲーム。
ここでいかに「自分の手数」を見せておくか、が試合の後半に活きてきます。
「序盤で色々と仕掛けてくる選手」になっておくと、相手も警戒してくれるから色々な作戦が活かしやすい。
ドロップショット、ロブ、ネットプレーなどは、最初の2ゲームでどんどん繰り出していきましょう。
ミスしても、それは相手に「印象を与えた」として及第点を自分に与える。
そう考えると、やりやすくないですか?
■2ポイント差のリードがついたら、積極策を取る
ゲームの中で2ポイント差のリードを奪えたときには、何かチャレンジしたい。
相手からすると、リードを更に拡げようとしてくる相手は本当に嫌なもの。
試合で技を繰り出す勇気が出ない人も、最初からこのルールを自分で決めておけば、迷いなく実行出来る。
「失敗したら、どうしよう・・・」ではなく、やることに意味がある。
攻撃的なプレーが出来れば、それで成功なんです。
■「練習で打てる」という技術は、本物の技術ではない
練習で打てている、ことにどこか満足していませんか?
試合の中、プレッシャーのかかる場面で打ててこそ、本物の技術。
先ほどまでは、序盤や自分がリードしている場面で使うことをお勧めしていますが、本来は負けている場面でも使いたい。
失ったら痛いポイントでも、しっかり攻撃の種類を増やせるようになりたい。
その為には、まずは試合の中で試合前に決めたルールに沿って、使っていくところから始めましょう。
練習と試合でプレーが違う人は、経験の差。
試合の中でたくさん技術を試して失敗して、自分の殻を破っていくことが大事です。
実際に試合の中で使ってみると、その有効性が分かるはず。
ナイスショットじゃなくても、色々なプレーを仕掛けてくる相手は嫌なもの。
まずはそんな選手に、ステップアップしてみて下さい。