シングルス

シングルスの試合、「リードしているとき」にはセカンドサーブもコースを突いて見せておこう!

セカンドサーブで、攻撃を仕掛けていく。

ちょっと無謀とも思えるような行為ですが、シングルスの試合、1対1の試合ではそれくらい「強気」になる場面は必要。

リードしている場面では、しっかりコースを突いたセカンドサーブ、しっかり振っていくセカンドサーブを見せておきたい。

なぜなら相手のリターンで、強気に攻撃させない為。

シングルスの試合では、相手への印象付けが大事です。

 

シングルスの試合、「リードしているとき」にはセカンドサーブもコースを突いて見せておこう!

 


 

■セカンドサーブを叩かれる選手は、試合に勝てない

試合に勝てない選手、特にシングルスではセカンドサーブが叩かれている。

攻撃的に来られるから余計に力が入って、ダブルフォルトが増えていく。

そうならないように、しっかりセカンドサーブでも攻撃的なショット、コースを見せておきたい。

それが出来るのは、40-0や40-15のように、2ポイント差があるとき。

何となくセカンドサーブが打つ、のではなくしっかり試合の中で活かせるサーブにしていきましょう。

 

■コースを突いたサーブは、セカンドサーブでも打てる

「でも、セカンドなのにコースを狙うなんて・・・」と思っている方もいると思います。

逆に聞きたいのですが、「じゃあアナタはどこを狙って打ってるんですか?」と。

何となく打っている、という回答であれば、まだ狙った方が入る可能性が高いと私は思う。

相手にも、狙いを示せる。

狙っていることを示せれば、相手もリターンに踏み込んでは来れなくなるでしょう。

 

■セカンドサーブのポイント取得率でこそ、シングルスの勝敗は左右される

プロ選手の試合のスタッツやデータを見ても、一目瞭然。

セカンドサーブからのポイント取得率が高い選手が、試合に勝っている。

じゃあ、どうやってセカンドサーブのポイント取得率を上げるのか。

まずは相手の攻撃力、を削いでいく。

その為には、いかにリードしたゲームで「あ、この選手はセカンドサーブでも狙ってくるな・・・」という印象を残せるかどうか。

この小さい働き方が大事です。

 

たかがセカンドサーブ、くらいに思っている人。

絶対に試合で、特にシングルスで勝てない。

ダブルスは前衛がいますから、精神的にセカンドサーブでもサーバー側に優位に働きがち。

でもシングルスは違います。

シングルスはアナタ一人で、しっかり相手に対応しないといけない。

今一度、セカンドサーブから何が出来るのか、ポイント取得率を上げる術を考えていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、遅いボールで相手を動かすことが大事

    良いショットを打っていても、なぜか試合で決まらない。自分の攻め…

  2. テニス 試合
  3. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダメ

    シングルスの試合、最高に良いサーブがコーナーを突いて入る。でも…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに必要な考えとは?

    試合のシチュエーションを考えながら、日々練習をすることはとても大切。…

  5. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」

    シングルスの試合で、結果が出ずに行き詰まっているみなさん。ど…

特集記事

  1. フットワーク

    ネットダッシュが苦手な人は、止まる場所をしっかり決めておこう
  2. テニス トレーニング

    メンタル

    テニス界でも、「実力が無いのに知ったかぶりな人」は自分を苦しめるだけ
  3. リターン

    2ブレイクで、普通の人は気が緩む
  4. サーブ

    今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について
  5. テニス ボレー

    ストローク

    ダブルスでネットプレイヤーに対抗するには、「突き球のストローク」は必要不可欠な技…
PAGE TOP