ボレー

ネット際のチャンスボールは、「ただコートに叩き付ければOK」の発想では、いつまで経っても学生テニスのまま

学生のテニスの試合、特にダブルスを観ていると気になることがある。

チャンスボールをコートに叩き付けて、吠える。

この繰り返し。

一見強いダブルスに見えますが、本当に強い相手に対してそのテニスが通用するんだろうか?と思ってしまう。

叩き付けるショットも必要ですが、それって大事な場面で相手のボールが低かったりすると・・・怖くないですか?

 

ネット際のチャンスボールは、「ただコートに叩き付ければOK」の発想では、いつまで経っても学生テニスのまま

 


 

■ネット際でこそ、コントロールショットが活きる

叩き付けてバウンドを高くし、相手に触らせないショットも有効。

確かに派手さがあるし、ペアが乗っていけるような華やかさがありますよね。

意図的に繰り出しているんなら、OK。

ですがそのショットの癖が付いてしまうと、大事なポイント、それこそ相手のマッチポイントで低い弾道のボレーを決めないといけない・・・ようなときに、大丈夫ですか?

ラケットを振りまわすショットは、いつでも当たり損ないのリスクが付いて回ります。

 

■角度を付けたショット、ドロップショットが有効な理由

同じ1ポイントを獲る、のでも相手にどんな印象を残すのか。

叩き付けて盛り上がる、のも大事かも知れませんが、私ならドロップ系のショットで「前を意識させる」ことにポイントを使う。

ドロップボレーで決められた相手は、その後ずっと相手のボレーのときに「前に落とされるかも・・・」という不安と戦わないといけない。

そういう効果も考えると、ネット際で打てるショットは何が効果的か。

一度自分自身で考えてみて下さい。

 

■低い弾道のボールは、ネット際でもチャンスでは無い

皆さんが勘違いしていることの一つ、それはチャンスの認識。

ネット際で打つにせよ、低い弾道はチャンスとは言えない。

「ドロップボレーで決めてるし、これはチャンスを決めてるんでしょ?」と思う方も、いるでしょう。

でも、実はそうじゃない。

ドロップボレーしか打てない、ある意味ドロップボレーに逃げているんです。

この感覚が持てる選手は、試合でリスク管理が出来ているので強い。

バンバン打っているだけの選手は、ミスも誘いやすいんです。

 

派手なダブルスは、一見強そうですが穴がある。

打ち込まれても、慌てる必要はありません。

慌てずに、色々な高さ、場所で打たせてみて、無理させてみる。

学生テニスは、これだけで崩れていく選手が多い。

皆さんは・・・どうですか?

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. ボレー

    スライスやフラットの重たいストロークは、バウンドさせないのが一番

    強い相手になってくると、ストロークも本当に重く、深い。バウンド…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニス初心者でも理解しておきたい、「グリップを握る強さ」について

    勘の良い人は、気付いているこの件。グリップを握る強さ、皆さんは…

  3. ボレー

    ボレーをふかし気味にアウトばかりしてしまう人は、「準備でラケットを上げる高さ」が足りない

    ボレーがどうしても、アウトしてしまうことが多い方は、準備に問題がある。…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合の中で、「ネットプレーを磨きたいけど、ポジションがよく分からない…」人は、はっきりメリハ…

    テニスの試合、特に学生の大会ではストローク技術が主体となる傾向が強い。…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットに近い位置で、「ラケットヘッドを立てて身体の横向き」を作れば、アングルボレーは簡単に打てます

    ダブルスの試合、レベルが高くなってくるとセンターはしっかり2人で守って…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    コントロールショットほど、ラケットを手首で動かすのは逆効果

    テニスの試合で、どうしてもココに打ちたい!というような場面。こ…

特集記事

  1. ボレー

    大きく変えないと、何も生まれない
  2. テニス ストローク

    ストローク

    振り回されてボールを追えないのは、メンタルが弱いのではなくて「技術不足」
  3. その他

    アナタの部活に、「悪いプレーをしっかり指摘出来る」人はいるだろうか?
  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュで角度を付けてエースを狙うには、「打点を斜め前」に確保出来るように動こ…
  5. テニス 打点

    ボレー

    テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる…
PAGE TOP