テニス スポーツ

メンタル

テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4つ

テニスの試合では、お互いにネットを挟んで対峙している。

ですがテニスほど、熱く、激しく、相手と戦っているスポーツは無いと思う。

実際に身体がぶつかり合うことはありませんが、ボールを通じて魂と魂が激しくぶつかり合っている。

時には勇気を出して、相手に対して「向かっていく」ショットを打つことも大事。

相手を怖がっていては、テニスも試合に勝てないのです。

今回はテニスの試合の中で勇気が要るショット、まとめてみました。

 

テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4つ

 


 

1.ダブルスの試合でのストレートアタック

前衛にむかって、ぶつけていくような気持ちで打つ。

触られないように、と思うとサイドアウトしたりミスが増える。

相手の身体、バックハンドを狙っていく勇気があれば、きっと効果的なショットになるはずです。

ボレーヤー相手にも強気のストローク、試合では必要です。

 

2.ドロップショット、ドロップボレー

前に落とすショットは、そもそも技術的にも難しい。

でもそれ以上に難しいのは、なかなか前に落とす勇気が出ないから。

ミスすればもったいない、成功しても相手に追い付かれるかもしれない不安は確かにあります。

ですが大事なポイントで成功させてこそ、ドロップ系のショットは試合の流れを自分の方にもってこれる。

難易度が高いショットも、まずは打つ勇気が求められるのがテニスです。

 

3.ネットダッシュからのネットプレー

前に出る、というプレーはテニスで最も勇気が要るプレー。

ですがこのネットダッシュが出来ないと、アナタのプレーは半分くらいの要素しかない。

相手も単調なプレーにやりやすくなり、きっと試合でも格上相手に勝つことは難しいでしょう。

「ボレーが苦手だから・・・速いボールが怖いから・・・」と、臆病になっている時間はありません。

勇気を持って前に出てみて、初めて掴むきっかけがあるはずです。

 

4.「試合に絶対に勝つ」という勇気を持つこと

試合に勝つ、のにも勇気が要る。

これには絶対に勝つ、という意志を相手に見せることも大事です。

テニスって、悔しいけど試合に負けている方が楽だったりします。

格上相手に勝ったら、アナタに向かってくる相手も増える訳ですし、期待も増える。

試合に勝つための覚悟、をしっかり決めてコートに立つこと。

実はこれが一番大事な準備だと、私は思います。

 

勇気が持てるかどうか、実戦でどんなプレーが出来るのか。

ここにしっかり意識を置いておかないと、対人スポーツであるテニスの試合で勝つのは難しい。

ネットを挟んだ向こう側にいる選手は、アナタが倒すべき選手。

勇気を持って、向かっていく、戦っていく。

そして自分自身のテニスを、変えていく。

このことを再度考えてみると、きっと強いメンタルも養われていくでしょう。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. メンタル

    他人に共感出来ない、それで良い

    人と同じテニスに、疑問を感じる。それこそ、まさにアナタ自身の武…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    普通に「勝ちたい」って思っているくらいじゃ、テニスの試合は勝てない

    大事な試合、絶対勝ちたいと思う。でも、それは誰でも考えるし、普…

  3. テニス 吹き出し

    メンタル

    いつまで経っても、「テニスの試合に勝てない人」の口癖4つ

    今日もどこかのテニス大会の会場で、聞こえて来そうなセリフばかり。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスが強くなる人は、自らにストレスをかけ続けられる人

    テニスの試合に強くなる人。どんな人か・・・は、色々なご意見があ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    闘志を見せない相手には、必ず奥底に隠している強さがある

    皆さんは、試合で戦い辛い相手って、いますか?私はこんな選手。…

  6. メンタル

    コードボールは、決してラッキーや偶然なんかじゃない

    テニスボールは、とても正直。私は、また最近そう感じています。…

特集記事

  1. リターン

    相手に差を見せる、ことがリターンゲームでは大事
  2. テニス シングルス

    ストローク

    「ストロークでテイクバックが大きい」と現代テニスで通用しない5つの理由
  3. テニス ダブルス

    フットワーク

    ボール2個で簡単に出来る、超絶使えるフットワークトレーニング
  4. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから
  5. ストローク

    深いボールも、慌てなくて良い理由とは?
PAGE TOP