テニス スポーツ

メンタル

テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4つ

テニスの試合では、お互いにネットを挟んで対峙している。

ですがテニスほど、熱く、激しく、相手と戦っているスポーツは無いと思う。

実際に身体がぶつかり合うことはありませんが、ボールを通じて魂と魂が激しくぶつかり合っている。

時には勇気を出して、相手に対して「向かっていく」ショットを打つことも大事。

相手を怖がっていては、テニスも試合に勝てないのです。

今回はテニスの試合の中で勇気が要るショット、まとめてみました。

 

テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4つ

 


 

1.ダブルスの試合でのストレートアタック

前衛にむかって、ぶつけていくような気持ちで打つ。

触られないように、と思うとサイドアウトしたりミスが増える。

相手の身体、バックハンドを狙っていく勇気があれば、きっと効果的なショットになるはずです。

ボレーヤー相手にも強気のストローク、試合では必要です。

 

2.ドロップショット、ドロップボレー

前に落とすショットは、そもそも技術的にも難しい。

でもそれ以上に難しいのは、なかなか前に落とす勇気が出ないから。

ミスすればもったいない、成功しても相手に追い付かれるかもしれない不安は確かにあります。

ですが大事なポイントで成功させてこそ、ドロップ系のショットは試合の流れを自分の方にもってこれる。

難易度が高いショットも、まずは打つ勇気が求められるのがテニスです。

 

3.ネットダッシュからのネットプレー

前に出る、というプレーはテニスで最も勇気が要るプレー。

ですがこのネットダッシュが出来ないと、アナタのプレーは半分くらいの要素しかない。

相手も単調なプレーにやりやすくなり、きっと試合でも格上相手に勝つことは難しいでしょう。

「ボレーが苦手だから・・・速いボールが怖いから・・・」と、臆病になっている時間はありません。

勇気を持って前に出てみて、初めて掴むきっかけがあるはずです。

 

4.「試合に絶対に勝つ」という勇気を持つこと

試合に勝つ、のにも勇気が要る。

これには絶対に勝つ、という意志を相手に見せることも大事です。

テニスって、悔しいけど試合に負けている方が楽だったりします。

格上相手に勝ったら、アナタに向かってくる相手も増える訳ですし、期待も増える。

試合に勝つための覚悟、をしっかり決めてコートに立つこと。

実はこれが一番大事な準備だと、私は思います。

 

勇気が持てるかどうか、実戦でどんなプレーが出来るのか。

ここにしっかり意識を置いておかないと、対人スポーツであるテニスの試合で勝つのは難しい。

ネットを挟んだ向こう側にいる選手は、アナタが倒すべき選手。

勇気を持って、向かっていく、戦っていく。

そして自分自身のテニスを、変えていく。

このことを再度考えてみると、きっと強いメンタルも養われていくでしょう。

ピックアップ記事

  1. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス 言葉

    メンタル

    自分のテニスに粘りが足りないという人ほど、テニスの言葉のニュアンスを変えていこう

    「サイトを観ていますが、どうにも自分には粘るといことが出来ません」とい…

  2. テニス 部活

    メンタル

    悪天候の中の試合でこそ、闘志を燃やそう

    関東は、雪です。これほど降るのは久々かな、という感じですね。…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    行動に昇華しないのであれば、それは刺激とは言えない

    テニス選手として、成長していく為に必要な要素。それって、私は「…

  4. メンタル

    相手に自信を与えると、いつでもまくられるのがテニス

    いつも試合はリード出来るのに、途中からまくられてしまう。4-…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    試合で失敗出来ない雰囲気は、自分で勝手に作り出している

    試合で緊張しない人、いないと思います。でも、その雰囲気って・・…

  6. テニス 指導

    メンタル

    チャンスを活かせる人は、いつも気負い過ぎていない

    試合でチャンスを活かせる人。例えばたまにしか来ないようなブレイ…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    戦術

    テニスの試合では、「変化は自ら興す」ことで試合に勝てる選手になれる
  2. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる
  3. テニス フットワーク

    メンタル

    テニスの試合で余裕を持ってプレーする為には、「自分よりレベルが低い相手」とも、し…
  4. テニス リーダー

    練習メニュー

    ライバル同士の練習で、強くなるチーム、弱くなるチーム
  5. テニス メンタル

    戦術

    2回連続で勝ってこそ、実力で凌駕出来たと言える
PAGE TOP