テニス サイト

その他

「テニスの試合に出ている高校生の皆さん」は、ぜひチェックしておきたいサイト4つ

テニスの試合に出ている方は、普段どんなサイトで試合の情報をチェックしていますか?

地元のテニス協会、高体連のサイトでは細かい情報まで掲載されていますので、確認している方も多いはず。

今回は、より上を目指して全国大会に向けて練習に励む皆さんには、ぜひチェックしておいて欲しい代表的なサイトをご紹介。

「自分には関係無いから・・・」と思っていては、そのステージにいつまで経ってもいけません。

まずは「知る」ことから、全ては始まります。

せっかくテニスの試合に出ているのであれば、日本でどんな猛者達がどんな試合に出ているのか・・・を感度高くチェックしてみましょう。

 

「テニスの試合に出ている高校生の皆さん」は、ぜひチェックしておきたいサイト4つ

 


 

■高体連サイト

このサイトでは、全国の高校生の大会、地域大会の情報が都道府県ごとに掲載されています。

それぞれの都道府県を見ていっても面白いですし、過去の大会も予選の結果からまとめられていて見やすいサイトになっています。

インターハイ予選、選抜予選は過去5年以上さかのぼって閲覧可能。

自分の地元で、過去にどんな選手が勝ち抜いて全国大会に出場したのか、先輩たちはどんな戦いをしてきたのか・・・を確認しておくことは、アナタ自身が勝ち抜いていくうえでとても大事なこと。

まずは地元の結果から、しっかりチェックしておきましょう。

⇒高体連サイトはコチラ

 

■各地域別学生テニス連盟サイト

大学に進学して、体育会でテニスを頑張りたい選手はぜひ、進学する地域の学生テニス連盟はチェックしておきたいところ。

自分の大学のポジションはもちろんですが、どういった大学が強くて年間でどういう大会が実施されているのかを確認しておけば、進学してからのイメージも付きやすい。

実際に、大学での学生テニス連盟は学生主体で運営されており、高校生と違う大きなポイントです。

サイト自体はまだまだ見にくい部分も多く在りますが、まずは自分で色々調べてみて下さい。

テニスに携わりたい・・・と考えているのであれば、アナタ自身のアイデアで運営やサイトも変えていけるかも!?

⇒北海道学生テニス連盟

⇒東北学生テニス連盟

⇒関東学生テニス連盟

⇒北信越学生テニス連盟

⇒東海学生テニス連盟

⇒関西学生テニス連盟

⇒中四国学生テニス連盟

⇒九州学生テニス連盟

 

■テニスデイリー

雑誌「テニスマガジン」を出版するベースボールマガジン社が運営する、テニス専門情報サイト。

何より大会情報が豊富で、細かい学生大会までもレポートされており、毎日のように試合結果を更新されていくのが魅力。

また大会情報以外にも、「テニマガテニス部」を主催して読者に近いイベントも実施するなど、新しい取り組みをどんどん仕掛けています。

雑誌社が提供するサイトらしく、対談やインタビュー記事も豊富で、「テニスを言葉で表現する」という部分においてはぜひ高校生の皆さんにもたくさん読んで頂きたいサイトです。

ぜひ、テニスの深い部分に触れてみて下さい。

⇒テニスデイリーはコチラ

 

■日本テニス協会

日本テニス協会のサイトは、2015年にリニューアルされて本当に見やすいサイトになりました。

各試合結果はもちろんですが、もっと実は気楽な気持ちで観てもらいたいサイトでもあります。

将来、プロテニス選手を目指す方であれば選手登録やどんな大会があるのか、ポイント制度についても調べておいて損は無いでしょう。

全日本テニス選手権等の主要な大会はリアルタイムで結果が更新され、過去の結果も閲覧可能。

何より、2016年の大会日程や会場も公開されていますので、ぜひ確認しておきましょう!

⇒日本テニス協会のサイトはコチラ

 

ウェブで何かを調べたり、インターネットを駆使する力。

それはアナタにとって、大事な一つの「テニスの力」です。

自分が何が出来るか、何をしたいのか・・・をしっかり考えて、自分で調べていく力はテニス選手として本当に大切なのです。

色々テニスについて調べるの、慣れてくると楽しくなってきます。

今回ご紹介したサイト以外にも、たくさん魅力的なテニスについてのサイトはたくさんあります。

このT-PRESSSも、皆さんにとってそういった存在になれるよう、運営頑張ります!

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス 評価

    その他

    テニスの世界だけでなく、「自分の評価は、他人が下すもの」という覚悟を持っておけば強くなる

    アナタは自分のテニスについて、どういう印象を持っていますか?得…

  2. テニス 夜

    その他

    「テニスに長期ビジョンは大事?」と思っているうちに、平等な時間はどんどん流れていきます

    勉強でもスポーツでも、長期的な目標やビジョンが必要。確かに聞こ…

  3. テニス 格上相手

    その他

    「テニス節約術」って、考えたことありますか?

    俺は金持ちではない。お金は無いけど、遊ぶことは大好きなので休日…

  4. テニス 準備

    その他

    テニスの草トー団体戦で見かける「対戦したくない迷惑なチーム」の特徴5つ

    秋深まり、本格的なテニスシーズンになりましたね。一般の草大会も…

  5. その他

    【少人数制】12/15(月) 土居コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシティー

    12月は久々に土居コーチイベントを、少人数制のインドアイベントとして…

  6. テニス 準備

    その他

    「自分はスロースターター」って、結局は準備不足だってこと

    世の中には、不思議な言葉がある。「良くないこと」を言っているの…

特集記事

  1. テニス ミス

    戦術

    緻密なコントロールこそ、試合では最高のプレッシャーになる
  2. 戦術

    試合で分からないときは、センター試験と一緒
  3. ストローク

    試合でチャンスボールこそ、ミスしないコツとは?
  4. テニス リターン

    ボレー

    ローボレーが苦手な人は、「ネット上50cmを狙ってスライス回転」をかければ上手く…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップの腕、「トスを上げて終わり」じゃない
PAGE TOP