テニス 観察

メンタル

テニスを通じて、「もっともっと強くなりたい」と思えるアナタの心こそ、既に強いということ

「夢中になっている」という経験、アナタにはありますか?

もしかしたら今のテニス、がそうかも知れない。

そうだとしたら、そんなに楽しいことは無い。

強くなりたいと夢中になっているときこそ、アナタが一番上達出来るときです。

 

テニスを通じて、「もっともっと強くなりたい」と思えるアナタの心こそ、既に強いということ

 


 

■「夢中」は努力の何倍にも勝る

努力の尊さ、は否定しません。

テニスにも小さい積み重ね、努力は本当に大事。

私自身、過去に一番足りなかった部分です。

ですが・・・悲しいことに、どんなに努力を重ねても敵わない相手もいます。

そう、強くなりたいと夢中になっている相手には、勝てない可能性が高いのです。

 

■何十本ものトレーニングも笑顔でこなす集団

過去に私が観た光景で、壮観だったことがある。

そう、何十本ものダッシュを笑顔でやり切ることが出来る。

努力を重ねているという意識があると、どうしても苦しいことを乗り越えると感情になる。

夢中になっている人、選手、集団は、苦しいことを笑顔でこなすことが出来る。

この違いは、とてつもなく大きな差になってしまうのです。

 

■強くなりたいという純粋な気持ちは、それだけで宝物

強くなりたいという気持ちは、何よりもその夢中な気持ちを大事にして欲しい。

夢中になっているときには、苦しいことを乗り越える力が凄い。

厳しいトレーニングも、笑顔で乗り切ることが出来る。

乗り切っているというよりは、楽しんでいくことが出来る。

本気で強くなりたいと思えば、きっとアナタ自身、それが出来るはずです。

 

テニスが急激に上手くなる、強くなるのはそんな夢中になる時期がある。

アナタ自身、まだ経験していないかも知れません。

ですが真剣に取り組んでいれば、きっとテニスは「急激に夢中になって上手くなる」時期がある。

強くなりたい、という気持ちは本当に大切にして欲しい。

ふとした瞬間に、きっとアナタ自身を変えてくれるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス 打点

    メンタル

    置きにいってのミス、がテニスの試合では一番痛い

    テニスの試合、何が怖いってこれが怖い。大事に大事に、置きにいっ…

  2. テニス 試合

    メンタル

    意識高い系、しかテニス界では生き残れない

    「相変わらず、意識高い系ですね」年末年始に、久しぶりに会った…

  3. メンタル

    自分の本棚が、違って見える?

    みなさんは、ご自宅に本棚はお持ちですか?私は、あります。…

  4. メンタル

    悔しい気持ちを、誤魔化してはいけない

    テニスを続けていると、つい麻痺してしまう感覚。試合に負けて悔し…

  5. テニス 守備

    メンタル

    「団体戦が2-2で自分の勝敗にかかったとき」に勝ち切る為のメンタルとは?

    団体戦、高校生の選抜予選などではシングルスとダブルスを合せて5本の勝負…

  6. メンタル

    「自分のテニスのモチベーションが上がらないとき」に実践したい4つのこと

    寒い冬、どうしてもテニスのモチベーションが上がらない・・・日はあります…

特集記事

  1. メンタル

    タイブレークは、チェンジコートを節目に考えよう
  2. テニス サッカー

    フットワーク

    フットワークにスランプは無い、というのは本当です
  3. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスの試合で踏み込んだリターンの後は、必ずポジショニングをハッキリさせよう!…
  4. スマッシュ

    スマッシュで狙う位置、バウンドさせる場所はどこ?
  5. テニス チャンス

    メンタル

    マッチポイントを通過しないで、勝利することは出来ない
PAGE TOP