テニス ボレー

ダブルス

2バックで粘るダブルスは、「深いセンターへのボレーとアングルボレー」を組み合わせて崩そう!

私が学生時代に経験して、衝撃だったこと。

それは、体育会テニス部の中でも国公立大学のダブルスの試合。

徹底して2人で後ろに下がって、ロブをあげたり粘って相手からポイントを奪う。

並行陣が得意なペアでも、目の前の光景があまりに変わった風景になっているので自分たちのプレーが出来ない。

そうこう考えているうちに、実力では負けない・・・と思っていても、いつの間にか相手のペースに。

しっかり対策を持っていないと、こういった粘る2バック陣形のペアに屈してしまうことになるのです。

 

2バックで粘るダブルスは、「深いセンターへのボレーとアングルボレー」を組み合わせて崩そう!

 


 

■2バックのダブルスペアを、侮るな!

最近では、男子のトッププロ、学生選手でも、よく使う陣形です。

相手のサービスゲーム、リターンゲームの場面では、結構多く観られる陣形になりました。

こういったペアは、粘る力もあるし、ストローク力にも自信がある。

そして私が見た国公立大学生のペアのように「頭脳戦」を得意にしている。

決して、「守備的そうだな・・・」という理由で、侮ってはいけないのです。

 

■2人で下がっている相手は、まず真ん中に寄せておこう

2人がベースライン上にいるペア、は一見守備力が高そうに見える。

ですが、そこはダブルス。

しっかり狙いを定めれば、穴は見えてきます。

まずはセンターに深いボレーを打てば、必ずどちらかの選手が触りに来る。

ということは、その触った選手の側の外側には空きスペースが出来ますよね。

その空きスペースへしっかり、アングルボレーが打てれば2バックの相手も苦しいはず。

つまりは1球、では無く2球をセットで考えて崩していくというイメージが大事です。

 

■ショットを組み合わせれば、攻撃のパターンは無限大

これはシングルスにも言えることですが、どんなに足が速い選手でも、動かせばチャンスは出来る。

左右と前後、ショットを組み合わせることでアナタの攻撃パターンは広がるのです。

1球だけで考えるから、打つところが無い、シコラー相手に粘り負けしてしまう。

特にダブルスでは自分のペアと共通認識をもって、「どこに打って、その後どこに打つのか?」という基本パターンは打ち合わせしておきましょう。

 

2バックのダブルスは、「勝とうという意志」が強いペアが多い。

これは非常に厄介なこと。

ただでさえ粘り強いメンタルがあり、しかも守備的な陣形を敷いているので、どこか焦りが生まれやすい。

でもそれこそまさに、相手の思うツボ。

冷静に準備した戦術をもって、じっくり崩していきましょう。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で相手の後衛がスライスの構えになったら、チェンジプレーで勝負に出よう

    これは、一つ私からの提案です。相手が雁行陣、後衛の選手がストロ…

  2. ダブルス

    リターンするパートナーに、「前衛は気にしないで良いよ」の安心感を与えよう

    「前衛につかまっても、気にしないで!」と、一言、言えるかどうか。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合でのリターンからの攻撃パターンとして、「ストレートアタックから味方の前衛が詰める」作戦…

    「ダブルスで、どう戦って良いか全く分からない!」というザックリした質問…

  4. テニス ロブ

    ダブルス

    テニスの試合において「ダブルスの前衛は、貯金を上手く活用する」という意識が効果的です

    「あの前衛、よくボレー出て来るな・・・」と思ってストレートに打ち始める…

  5. ダブルス

    「技術だけじゃダメってことか」とダブルスで感じれば、テニスの試合はまだまだ勝てるようになる!

    現役時代、試合の殆どがシングルスだった。ダブルスもたまには出て…

  6. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスに試合で「ポーチに出る良いタイミング」は、相手の打点が低いときに限る

    ダブルスの試合で、流れを大きく動かすのはやはりポーチ。前衛の動…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    深いボレーがアウトになるのは、技術的な問題じゃない
  2. テニス ストローク

    ボレー

    ネットプレーを入れようとしたけど、アプローチが甘くなった!その時は・・・?
  3. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」
  4. テニス ボレー

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「少し左右に振られたくらいで、破れかぶれのショット」になる人は、…
PAGE TOP